ここのところYoyTubeがメインになりブログのほうはさっぱり。
ちなみにスキーのほうもさっぱり行かなくなっているのですが細く短く一応スキーのほうも続けております。
その続けたいと思う要因の一つである某こぶ専門スクールのパンフレットが本日届きました(喜)!。
昨シーズンはシーズン終了間近のときにお邪魔した俺のその時の状態は
2シーズンぶりの某こぶ専門スクールに、そしてシーズン初コブとう俺が、
かたやシーズンオフ間近で今シーズンの仕上がりを試しに来ている方々や、更に、
シーズン後半に開催される某こぶの大会前日にお邪魔してしまい物凄く顰蹙を買ったような気がするので
今シーズンは前半に習いにいこうかと思っとります。
ところで最近と言うほど最近ではないのですが性懲りもなく自転車を復活させました。
ちなみに今度のは、人力車(人力のみで駆動させる自転車の略)ではなく電動アシスト自転車のママチャリタイプ!。
前シーズン終了直後の某スポーツ用品量販店にてウエアーと板を買おうかと思っていたのですが、
ま~あんましスキーに行かないからウエアーだけにしておこ~って事でその板を買う予算を電動アシスト自転車に回しました。
初めはまた鶴巻号の二の舞になるかなって思っていました。
ま~取り合えず60万くらいのじゃなくって13万くらいなのでそれでも良いかな~なんて思っていたのですが使いだしてみると、手放せないアイテムになってしまいました。
街乗り、坂道はバッテリーが切れるまでですがアスリート以上の存在になった感じで無敵です。。。
来年の夏に富士スバルラインを走ってみようと企んでおります。
ところで明日から冷え込んでくれるそうです。
山にも平地にも都内にも雪が沢山降ってほしいですよね!。
にほんブログ村スキーネタ盛りだくさんかも?。
さぁ~今年もクラブ更新の日がやってきました。
そして早期受注会 SKIの開始日でもあります。。。
仕事の後にぶらりと某量販店の会場に足を運びまずはクラブの更新手続き。
今年も俺が一番乗りかと思いきや3番目(汗)!。
俺の知っている限りですけど俺が某会場に一番近い人のはずなのに恐るべし!!!!!。もしかしたら超暇人がいるのかも?????。
ササっとクラブの更新手続きを行い本日のメインエベントであるスキーウェア探し、とある人から教えてもらった俺に合うカラーのウェアがあった。
人は見た目が9~10割らしいので今までは適当に選んでいたウェアでしたが今回は見た目優先で選んだので値段が過去最高額になった。
こぶのときに使っているスキーよりも値段が高いかも?。
でも良い買い物をしたということで満足!。
それに暗い話ばかりだったスキー場にも明るいニュースがあったじゃないですか?。
ちなみに菅平の人工造雪機導入!、10月21日のオープンを目指す件は某お方のTwitterで知りました。
ここ数年間は各スキー場の営業開始日が遅くなり駐車料金も値上げするところもあって、
更には外資のファンド会社だったかにスキー場を条件付きで譲渡なんちゃらと
スキースクール閉鎖などもあったり来シーズン以降もそんなニュースになるんじゃという感じで
あったりなんだりとスキー場界暗い話ばかりだったのに、
菅平のニュースはそのスキー場界暗黒時代の中にあって唯一無二の明るいニュースじゃありませんか。
ということで俺も微力なれど、ひっさしぶりにスキー関連に投資じゃ~!。
やっぱ客商売なんだからショボくなるよりも、おお~これは素晴らしい行ってみたいと思わせる事をやりつづけないとだめだね!。
スキーうましかの皆さんは菅平に行ってバンバンお金を散布しましょう。
ちなみに俺はスキーうましかじゃないけど今年は某都連の準指更新年なので菅平に行きます。。。。。
にほんブログ村スキーネタ盛りだくさんかも?。
今シーズンは目標の雪上滑走5日間でしたが4日間で終了となりました。。。
とにかく本日の5月5日は今シーズンファイナルとすべくKスキー場のこぶ専門スクールに入ってきました。
天気予報では曇りのはずがピーカンで暑すぎでした。
足慣らしにメインバーンを2本滑りこぶに入ってみるとやばいくらい滑れない。。。
流石に2年ぶりのこぶはかなり腕前が鈍っている。
これじゃ~Bクラスは無理ですが本日のレッスンはCクラスなので大丈夫なはずと思っておりました。
レッスンが始まり朝一はCクラス的な感じでしたが時間とともにBクラスっぽくなっていく?。
俺としては、久Cぶりのこぶレッスン何て冗談を考えていたのですが他の人らの雰囲気を感じ取ってこれは申し訳なかったと反省。
何が言いたいのかというと俺はマジで2年ぶりのこぶでレッスンでって軽いノリなのですが他の人らは
本日が今シーズンファイナルで仕上げの確認だったり
又は、明日のとある大会に選手として出場るための練習だったり恐竜で出場するための練習だったり?
他にも色々と目的があったりなんだりと某スキー場やその関連のシーズン券を買っていて滑りまくった方々の今シーズンの成果を確認している中にあって俺は不埒な存在だったのかもと反省(爆)!。
雪質も皆の思いもヘビーだった。。。最後のほうでやっと調子が出てきたけど流石にこぶ連さぼりすぎでした。
来シーズンこそは目標の雪上滑走回数5回を達成するためにも某こぶ専門スクールに12月に1回、1月~3月に1回、5月に1回の計3回入って練習しようと思う。
ちなみに残りの2回は準指の更新があるので2日間スキーの予定が入っているのでそれを入れると雪上滑走日数が計5日間ななるはず。
ところで前に勤めていた会社よりも今勤めている会社の休日のほうが多く更に有給消化制度なるものもあって前職よりも沢山会社を休んでいるのに何でこんなにスキーに行かなくなってしまったのか?。
とにかく来シーズンは雪上のほうに5日間は時間をまわすようにします。
にほんブログ村スキーネタ盛りだくさんかも?。
8日~10日と妙高のほうまで遠出をし2泊3日で2日間みっちりとスキー修行をしてきました。
コブと準指のクリニック以外の基礎スキーレッスンは何年ぶりになるんだろうか?。
まじであまりにも習っていないので思い出せない???。もしかしたら7年ぶりくらいか?
とにかく久しぶりの大大先生レッスンを受けるにあたりこ こ数年あんまり滑っていないし、
しかも今シーズンは足慣らしの1日だけなので他のスキーうましかな人らの邪魔にならないかドキドキものでした。
そんなドキドキしながらの移動日である8日は午後からスキーの自主練をしようかと思っとりましたが雨なので速攻で心が折れました。
そしてホテルに前泊し9日からレッスンスタート!。
天候は晴天でレッスン日よりでしたが暑くて熱中症になりそうでした。。。。。
そしてレッスン終了後に復習をしようかと思っていたら天候が崩れてきて雨ですよ雨!。
スキー場で1月の中頃に雨とはどないなっとるんじゃ~(涙)!。
10日の天候は晴れでも雨でもない吹雪!。
ま~普通の人は悪天候というんだけどスキーヤーにとっては良い天気!。
因みに他のゲレンデはリフトが運休になったとか?。
雨だと心が折れる俺ですが吹雪はスキーをしてるって感じが増すので大歓迎(爆)!。
ちなみに本物の外人達も吹雪がスキーなようで歓喜の雄叫びを発しながら滑ってました。
もひとつちなみに日本人組は先生以外は静まり返っております。。。。。
ところで今回物凄く収穫があった。
ま~スキー裁き等の事からスキーの走りを出す事等々、一般のレッスンでは教えてくれないマジ凄い事も感激したのですが
俺が一番感激したのは左ターンをするときに癖がある影響か体の動きが止まるとかカクカクした動きになるとか言われていた
それの原因を教えて貰い全開滑走時はまだ癖が出るけど普通に滑っているときには対策が出来るようになった事。
感謝感激雨霰です。
ちなみにこの癖はかなり前から言われていて昭和の俺がまだ昔のスキーで2級を受験していた
30年以上前になるのですが既に左ターンのときに癖があると言われ続け、
誰に教わっても治せなかったものが大大先生のお陰で、まさか、まさかの令和で解決できるとは夢にも思っていなかった(喜)!。
ま~なんつ~か俺があまりスキーに行かなくなった間に技能や指導スキルが物凄く上がっていて驚きました。
今シーズン中にもう一回レッスンを受けたいと思いますが、コロナの状況をみて決めようと思います。
取り合えず今シーズンの目標の滑走回数の5日間まで後2日!。
にほんブログ村スキーネタ盛り沢山かも?
今シーズンは12月31日大晦日に初滑り。
心配された天候はそれほど悪くなく、
いざ約9カ月ぶりのスキー、かぐら自体はもしかして3年ぶり?
そして激混みを予想していたので本日は午前券にしておいたのですが
リフト待ちはほぼ無し、今日は平日かと勘違いしてしまいました。
どうしちゃったんだろう?。
こんなんでスキー場の経営が成り立つのかと心配になって来ました。
ところでですけど最近YouTubeばかり見ていてブログを殆ど更新しなくなってしまったのでネタにしなかったのですが
昨年の3月に左膝の手術をしたのが功を奏したのか左膝の力が戻ってきたので取り合えずですが自転車を復活させました。
で自転車を復活させたとなるとサイクルロガーというものを使っているわけでして、
今日はスキー場でサイクルロガーを使ったらどうなるのか試してみたら普通に動作しました。
で、朝一に足慣らしをするためにメインバーンを中回りの大きめので滑り
テクニカルコースの入り口でデーターを見てみたら最高速が74.9km/hと
自分ではシーズン初めの足慣らしなので控え目に滑っているつもりでも結構スピードが出ているものなんですね。。。
今日はそれ以降の最高速は60km/hくらいにセーブ!。
ちなみに今日の滑走距離は50km弱、一人だったので黙々と滑り初滑りにしては良く滑ったほうかも?。
ま~とにかく十数年ぶりに左脚がまともに動いているので来年はスキーの先生方に俺の滑りを見てもらうのが楽しみだ。
2023年の初書き込み予定日は1月10日あたりの予定?。
にほんブログ村スキーネタ盛り沢山かも?
今年も6月も中旬になりました。
この時期のイベントというとクラブの更新手続き、2022-23年モデルの早期受注会、クラブの総会と来シーズンに向けたイベント盛り沢山?。
仕事の帰りにちょいと寄り道をし洋服屋かと見間違えるような某量販店へ行き大大先生達に挨拶!。
やっぱり大大先生達はオーラというか雰囲気が違いますよね!。
そして今回の目的であるクラブの更新手続き!。
そしてそしてスキーにはあまり行かない俺なので板にブーツは買う気はないけれど
スキーウエアーを新調したいと思っていたので早速みてみると、、、、、
サイズが、、、、、、、、
って俺がウエアーを見る時はまずはパンツのウエストンのサイズをチェック!。
このままではヤッパリの特注かということで大大先生達のオーラのお陰でダイエットする気になりました。
膝の負担軽減にもなると思うし、、、、、。
早速ですけどダイエット食!。
でも、肉をたらふく喰わないと喰った気がしない。。。。
ひもじぃ~(泣)!。
取り合えずの目標はウエストン今よりもマイナス10シーエムだぁ!。
にほんブログ村スキーネタ盛り沢山かも?。
本日3カ月ぶりのスキーに行ってきました?。
因みに今朝早起きしレーダー探知機を取り付け動作確認もしてみました。
ところで、もし来月、再来月と予定通り通えたら今シーズン最後は久しぶりのBクラスに参加してみたい。
俺が一昨年のシーズンのときに参加したときのBクラスのメンバーはドン滑りをマスターし、ドドドドとコブを直線的に猛スピードで滑るようになっているんだろうな、きっと多分恐らく。。。。。
随分とおいていかれてしまったぜ(汗)!。
ま~俺には俺の優先順位の趣味があるのさぁ~と言う事なんですけど、その氷のほうの先生が都合により今年の5月から数ヶ月間から1年近く休む事になりそう。
なので、これはもしかしたら来シーズンは久しぶりにシー券復活か?。
と言う事でシー券を買うんだったら、かぐらにしたいんだけど正直言ってかぐらまでは遠い。
俺の住処からだと片道200㎞超え、ちょっと遠いぜと言う事でシーズン券を買うんだったらやっぱりカルスキにすると思うので本日有給消化を使い不調の膝とカルスキの様子見を兼ねいってきました。
で、で、何ですけど、このコロナ禍の中にあってブログにスキーに行ってました~~~!。
何て書かないつもりでしたがカルスキの常連さん達に話しかけられバレバレのようなのでブログのネタにする事にしました。
ところで気を消していたはずなのに何で俺だと解ったんだろう?。
で膝のほうはコブを滑っているときは大丈夫でしたが整地滑走のときに右膝が痛い。。。
それと久しぶりにコブを滑ってみたらCラインのライン取りが解らなくなってる。。。
最後のほうに何とかライン取りを思い出せたけど、なんつ~かやはり月一位滑りにいかないと駄目ですね。。。
今度はかぐらに行って皆さんのドン滑りを見せてもらおうと思う。
にほんブログ村スキーネタ盛り沢山かも?。
12月10日の夜に菅平入り、久しぶりにクラブの定宿に行ったら宿の人が俺の偽物が来たんじゃないかと思ったくらい雰囲気が変わっていたとの事!。
特に肌の色。。。
6年前は冬は山に夏はブラシやピスラボにと1年中日焼けして黒くなっていたけど最近はインドア派になってしまいビタミンD不足に陥るくらい全く日焼けしていない。
その日焼けをしていない影響で白人なのがばれてしまいました?。
そして11日の土曜日にとうとうというかようやっと今シーズンの初滑りがクリニック!。
↑コースはこんな感じです。
初日は制動系で二日目は推進系で言葉あってる(汗)?。
なんつ~かバリバリのスキーヤーの中に俺なんかいて良いのかって感じでした。
今回の講師の先生は前回と言っても2016シーズンのクリニックと準指3度目の受験をしたときに習ったお方で今回で3回目!。
クリニックなんですけどその先生のお陰で俺の永遠の謎であったターン後半が上手くいかない原因が解ってしまいました。
これでターン後半も100点な滑りになったハズ!。
あっと言う間の2日間でした。
来シーズンは技術志向班に入ってみようかと思っとります。
ところでなんですが、最近めっきりスキーに行かなくなって日帰り単発だったのですが
移動時間、高速料金、燃料代にリフト代と場所によっては駐車料金等の事を考えてみると今回のように2日間滑り宿に泊まってリフト代を割引にしてもらったほうがお得だと言う事だ今日理解できた。
因みに更に今回は上田市×TicketQR「頑張ろう上田!最大20%割引キャンペーン」というのをやっていて
俺は宿代20%引きで今日の帰り際に寄ったお土産屋で買ったお土産は10%引きでラッキー!。
土産屋に聞いたら予算の都合上早期に終了するかもしれないと言っていたので早く使ったもの勝ちですね!。
にほんブログ村スキーネタ盛り沢山かも?
12月27日に続き昨日は本当にカルスキに行っていました。
中4日でスキーに行くなんてやる気が出て来たって事ではなく、
12月31日の某都のコロナ感染者数が1337人という発表を見て
そろそろまたしても緊急事態宣言が出る可能性があるかもと思い
これはここでスキーに行っとくしかないと思い昨日の1月1日は朝の4時起き4時45分位の早めに家を出発。
何故早めに家を出たのかというと途中初日の出スポットがあるので場所取りのため。
初日の出をスマホで撮影しカルスキ駐車場到着が7時15分位。
朝一は雪が降りテンション駄々下がりだったけど直ぐに晴れてくれてよかった。
ちなみに今シーズンは凄く調子が良いし今のところ整地を滑っている分には膝も大丈夫そう?。
ONI割期間が終わったらかぐらにも行きたかったのですが、
そんな今シーズンはもしかしたらまもなく緊急事態宣言が発令され今シーズンのスキーはこれで最後って可能性もある。
心残りなのはカルスキのお土産屋が商売替えしていて高級弁当屋になっていて
まだまだ違う種類の弁当があるので全部食べてみたかった。。。。。。。。。。
ちなみにどの弁当も1000円を超える高級品ですがどれもこれもマジで美味しいので納得の値段ですね。
さぁ~しばらくはニュースから目が離せないですね(笑)!。
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
最近のコメント