経済・政治・国際

2012年6月 1日 (金)

太陽の活動、低下

また出ましたね~!。

太陽活動低下ネタ(笑)!。

2012年06月01日現在の参考URL

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104N_R30C12A5CR8000/

そろそろ皆さんも

地球温暖化っていうのは

太陽の活動に左右されるものであって

人間が出す温暖化ガスとは

あまり関係のないものかも?

と思うようになってきたんじゃないでしょうか(笑)!。

ちなみに一説によると遥か昔地球全体が凍った

アイスボールになったときは地球が太陽の周りを回る

周回軌道が今のものとは違っていたらしいですね!。

不変なんてものはなく変わる変なものなんですよね自然って

でもま~寒冷化になると暖房のためのエネルギー消費増に

作物が育ちにくくなって食糧難に

そして人間涼しいほうが精力が増すので

人口増大にと大変な事になるのは目に見えてるけど

ま~俺個人てきには昔(2001年01月~06年11月まで)やってた

ホムペで言ってた事が

Dsc_0658 Ski Freakの絵詞(HP)の画

正しいと証明されつつあるので非常に嬉しいです(曝)!。

ふふふふふっ俺は人をコケにしたりおちょくったり、

冗談は言うけど嘘は言わない。

そんなわけで、昔やってたホームページ風に書くと

インディアン嘘つかない

白人嘘つく

日本人餅つく、

そしてだまされやすい!。

ちゅ~ことで、そのだまされやすい国民性を利用して

再びスキー人気を盛り返すには、テレビでスキー最高って長し続ければそうなんだと思いこんじゃうんじゃ~ないの?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。気が向いたらクリックしてやって下さい。

2012年5月14日 (月)

たまには仕事の話でも!

 このブログは

事と

びを真剣にする

という意味で

仕遊人のブログなんてタイトルを付けているのに

ここのところ遊びネタばかりなので、たまには仕事ネタにさせてもらいます。

ところで最近は製造職が中国等にシフトしてしまい

現在の日本は四半世紀前のアメリカと化してますね!。

ま~大半のスキーヤーは私と同世代だと思うので説明は不要だと思いますが、

もしかしたら、まだ20代そしてまさかの10代のスキーヤーの方々が

このブログを見ているかもしれないので簡単に補足しておくと、

昔はあの大アメリカでトランジスタラジオやテレビを作り世界中に輸出していた。

それを日本が奪い取って大アメリカのそれらの業界を滅亡させたわけだぁ!。以下省略

ま~そんな感じで時代とともに仕事の価値観が変わって行くわけで、

それはスキーも同じで寸胴スキーがカービングスキーに変わり、そして更に図太いスキーの時代に変わって行ってるわけだ。

現在はカービングから図太いスキーへの変化する時代の狭間あたりでしょうか?。

日本は遅いぜって今日はスキーの話は置いて置いて、

これからの仕事はどうすれば良いか

私は私なりに答えを出しているけど、

ま~俺の意見よりも大変良い参考書がある。

Bookdsc_0447 10年後に食える仕事食えない仕事の画

それは、10年後に食える仕事食えない仕事 渡邉正裕著書を

読んで今の状況とこれから想像できる状況が非常に解りやすく説明してある。

ちなみに悔しい事に俺とほぼ考え方が同じだ!。これからは貧富の時代だ俺はプを取るぜ(笑)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。気が向いたらクリックしてやって下さい。

さて、そんなわけで時代の狭間は時間がタップリって事で来シーズンもガンガンスキーに行けそう(笑)!。

2010年10月 3日 (日)

冬仕度!。それと、土地は金成金?!。あっ俺の事じゃ~ないっす(涙)。

 そろそろ冬支度

って事で車に積みっぱなしに

なっていた折りたたみ自転車を

おろし納屋へしまいました。

D1000009 折りたたみ自転車の画

これで、俺の車の荷台は来年の6月位まで

スキー道具置き場へと変貌します。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

 ところで、今年の夏は暑かった

そんなわけで、沖縄の逆襲か?

植えた覚えのないゴーヤらしき

謎の植物を庭で発見!。

D1000002 謎の植物の画

も~秋でモクセイの季節なのに

夏の植物が出てくるなんて嫌みかぁ?。

D1000006 モクセイの木の画

ちなみに、もうちょっとで花が咲きそうな感じ。

このモクセイの花が咲くと秋から冬って感じですね。

 伊勢崎市はキンモクセイが沢山あるので市内の至る所で大変良い香りが漂うようになります。なので伊勢崎市民はキンモクセイの香りがシーインの香りって事で2010-2011スキーシーズンインまで、後11日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

 ところでタイトルの

土地は金成金ってアレ

今日ご近所さんとの話で

ビックリ仰天!。

くにみち○0号バイパスが俺の住んでいる

家の近くを通るって話はしっていたけど

まさか、俺ン家から100m位のところを

通るとは、、、これは土地の値段が

跳ね上がりそう(笑)!。

 で、ご近所さんで

母屋がそのバイパスの通り道の

家のオーナーなんか数億円も

もらえるなんて裏山し過ぎる!。

ま~そんな事馬っ鹿言っていると

俺んちもシみちが何て突っ込まれるので

あんまし言えない!。

あっ断っておきますけど、

も~予定地は購入できませんので、

あしかがず?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年9月17日 (金)

スキーのためにも日米連携強化!。

 まったく、

きな臭い時代が

再来って感じでしょうか?。

まったく、中獄は

偽装漁船を

ぶつけておいて

被害者ぶるなんて

まるで○州事変の

きっかけである

鉄道を爆破しておきながら

日本がやった何て

大ウソをつく。

昔から3五句仁なんて

言われるだけあって

ろくでもない奴らなんだと思う!。

そんなわけで、米日連合軍との

戦争は来年の6月以降に

してほしいなんて思うのは

俺だけじゃ~ないよね!。

 ところで、今回の

日本最南端事変の原因は

やっぱ駄民主党のせいだ!。

それに、あの駄民主党の

仕分けをやっているあの

変わった名前の女、

あれ日本人?。

台湾人の子じゃないの?。

とにかく、日本は他国との

軍事バランスが低いほうに崩れた

アンバランスの今の状態はまずいけど

更にまずい軍事の暴走へ

向かわない事を願ってます。

特に日本はどっちかの思想にかたより染まるので、、、そー言えばウインターのほうもスキーかスノボーかに分かれての冷戦だ!。

まーウインターのほうはそれでもいいけど国としては敵国に付け込まれる反軍派ばかりではなく、軍備増強派、核兵器保有派も必要だよね!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年8月31日 (火)

今度の冬は大雪説が優勢!。それと駄民主だってやっとわかったのか?。

 ところで、俺が昔っから行っている

駄民主の件、今頃になって

あっちこっちで約束が違うぞと

やっと気付いたみたいね!。

そんなこんなで駄民主に投票した奴らの顔を見てみたいよ(爆)!。

 さて、そんな馬菅な話はさておき、

やっぱ今最も心配な、お題は、

今度の冬、2010-2011シーズン雪降るんかいな

って、そのネタだと思う!。

 で、ココのところ俺のネタもそればっかなんだけど

その、内心それが心配で心配で、どーしょーともないんで

仕事中に過去の熱帯夜、第二位になった1994年の

11月12月そして翌年である1995年の1~3月までの

各地の気温を調べてみたところ、問題なしですね。

夏も冬も暑いなんて年は未だかつてないようです。

なんで、あ~よかったよかったぁ~って思いました。

(ただし、気温データは見れましたが積雪量のデータがなかったので積雪量は不明。だけど今時天然なんて、そりゃー禁句ってもんだよね(笑)。)

で、なんだけど、仕事が終わって

日刊ゲンダイをコンビニで買って

民主党と菅総理に失望するネタを見て

例の24時間TVネタの一部が、ほんの一部の

人らの怒りを買っている。記事を見て

あのテレビに出てる奴らがまともな

奴なわけね~のに、

両方ともどーしょーもない!。

なんて思っていたら、その横の横に

異常気象はまだ続く、

なんてこんな記事があって

D1000005 大寒波記事の画

この冬は一転、日本列島が大寒波に襲われる。

なんて、最高に、ココ数年聞いたことない

素晴らしい文字が印刷されているでは

ないですか(喜)!。

そんなわけで、カメムシ予想でもそーだったけど、

どーやら、今度の冬は雪沢山で間違いない感じですね!。

よかったよかった。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年8月26日 (木)

未来のスキーヤー必見?。進路ネタ!。

 ところで、16,7年前に流行った

テトリスってゲーム覚えてますか?。

そのゲームは元々ロシアの宇宙飛行士の

訓練用だったものをゲームにしたとかで

集中をする頭を使う事もスキーのためになる。

そんなわけで、現在の脳トレ、集中トレマテリアル

これをどーやってこのブログにアップするか悩み中の今です。

 そんなわけで、ちょっと間を取るために

未来のスキーヤーのためのネタでも載せておく事にします。

それは今社会問題となっている就職の事、

なんてのは、もーどーしょーともないんで、

進路についてです。

 やっぱスキーするには金がかかる。

そんなわけで現在中高生の人らは

将来就職する人が多数だと思う。

で、就職するんだったら収入上位の理工学系だね。

一昔前まで、何故か日本だけ、

理工学系よりも文系職の人が

給料が多いなんて、世界のどこにも類のない

そんな感じだったんだけど、理工系上位になった事で

やっと日本も先進諸国レベルになったようです。

なんかデータによると文系職よりも理工学職のほうが年収で100万円も多いなんて素晴らしいデータもあるみたい!。

そんなわけで、就職し一人前になるまで勉強に専念してほしいね。

ただし、半端な勉強の仕方じゃ~語学力で文系に馬鹿にされ

工学の仕事についていけないなんて可能性があるので

学生のときは、勿論のこのと

就職し一人前になるまで、

スキーしないで、

余分な?語学の勉強もしないで

理工学の勉強あるのみ!

なんちゃって、

ちなみに、今の俺の、スキー対仕事の気合い配分は

0.3%対99.7%くらいかな(爆)!。

こんな事を書くと似非スキーヤーか

お前はって思われてしまいそうだけど

ま~本等のコレクションブログネタの仕事関連とその他の本の比率からして

も~ばれてますよね!。

現在20時ちょっと前です。今日も、雷襲来!。懐中電灯準備よぉ~し!。

なんか最近、雷にブログを書くのを急かされている感じ!。そんなわけで、今日は祝49日なのに、取り急ぎ2010-2011スキーシーズンインまで、後49日。ってなに取り急ぎだ!。

カウント数を間違えた50日に訂正!。

ちなみに、今日のライオン(雷音)は響きが凄いね?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年7月21日 (水)

まずは前振り雑ネタ100721版!。

 このブログ

一応スキーのブログ

雑ネタなんだけど、

最近90%以上が雑ネタなんて

異常な状態になっている。

ま~オフなんでそれもOKなんて

思っているんだけど、

たまにはスキーネタもやるって事で

今回は長すぎる前振り雑ネタと、

ショートターンなスキーネタの

2本立てでやる事にしました。

ので、まずは得意の雑ネタ前振りって事で、

 会社での出来事変

最近、俺の個人持ち団扇を狙う者があらわれた

それは、あのサンヨーの

D1000001 オグシオ団扇の画

小椋久美子選手、潮田玲子選手、共に三洋電機バトミントンチームに所属していたころの団扇。

もしかしてプレミアムがついているのか?。

 で、次の雑ネタは、やっぱ

馬菅首相(仮名)の政党、やることなすこと駄目駄目でなんかいい気味!。

ほんまに、だれだこんな政党に投票した奴らは(怒)!。

 で、次の次の雑ネタは、新卒の就職ネタ

昨日は群馬県内が就職難みたいな事を書いたけど、全国的に就職難みたいですね。

ちなみに某新聞によると、超氷河期の昨年より、さらに厳しい、就職戦線だって。

そんなわけで、今年は超長氷河期って言いたいですね。

ちなみに、俺の知り合いで色々とガテン系の資格をとって転職なんて言っているものがいるけどさてどーなるか(笑)!。

見ものの、ネタに最高ですよね(爆)(大笑)!。

 で、次の次の次は本物の氷河期ネタです。

な~んか、日本のテレビはマスコミは、氷が解けて困っている白クマや、消えゆく永久氷河、沈みゆく島々などなど、

この手の物は得意げに、温暖化ガスを出しているお前が悪いんだぁ~犯罪者だぁ~的な思想を植え付ける癖に

温暖化とは逆の現象による寒冷化によって餌が取れなくなって死んでしまったペンギン等の事は放送しない。

そんなわけで日本のテレビやマスコミがいかに偏った思想を日本国民に植え付けているって事がわかりますよね。

さてさて、この辺で今日の前振り雑ネタ変は終わりにします。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年7月15日 (木)

上半身のトレーニングも開始!。

 迷走どころか奈落の底に転落中だった日本の政治でしたが、ココに来て自民、公明、みんなの連携で良い方向へ進んでくれるのような気がします。

そんなわけで、ウインタースポーツを嗜むものの敵であるあの政党を何とかしてくれる事を期待してます。

きっと、これから自公みのお陰で景気も盛り返し交通の便の良いスキー場は人でごった返す事でしょう?。

なんて、そんな感じで毎夜毎夜ダラダラとブログを書き、ブログランキングの順位も、そこそこな順位で喜んでいる俺です。

で、ブログは、まめにやっているのに上半身のトレーニングを10年くらいサボっているような?。

ま~スキーに上半身のトレーニング関係あるんかいって思うかも知れないけど

俺の場合はちょっと右の肩を補強しないとだめなわけでして、なんて、

あんまり本当の事を書くと何処のだらか解ってしまうのでこの辺にしておきます。

が、その、やっぱり、昨シーズン某カルスクールに入ったときに右肩おかしくないって指摘されてしまったので

10年ぶりに上半身のトレーニング再開って言っても肩回りだけなんだけど。

そして、その運動に関しては有言無実行な俺なので、

スキーシーズン中に買ったトレーニング本が積読になっていて、それの発掘にやっと成功。

D1000001 筋トレ本の画

ま~色々とヨガだとか言っている俺だけど、やっぱ自宅でスグできる!

ってところが味噌ですよね?。

なんて、トレーニングをした又は始めた事をネタにするんじゃ~なくって、しようとしてる事をネタにしている俺です。

これってどっかの政党みたいに撒餌だけのような(笑)。

そんなわけでぇ、どこかの政党のアホ馬鹿間抜けさを御理解いただけたかなぁ(爆)!。

さて、さて、そんなわけで、俺もどこかの政党のように奈落の底に向かわないようにトレーニングしなくっちゃ(爆)!。

 カウントが減ってスキーシーズンに近づいてくいくのは嬉しいけど、そのオフのトレーニングの成果が今一は日光市内なのが非常に悔やまれる2010-2011スキーシーズンインまで、後92日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年4月25日 (日)

57日目:トンボ帰りでガーラ湯沢

 今までの経験からすると

ゴールデンウィーク前の日曜日は

皆さん出控えるのでゲレンデが

とても空いているハズ?。

そんなわけで意気揚々と関越を走っていると

D1000001 関越自動車道の画

謎の複数の発行体も歓迎しているような?。

2007年の2月26日15時位に俺の家の裏に現れた発行体の仲間でしょうか?。

一応写真にも撮れた(喜)!。

そんなわけでガーラの駐車場に到着すると

俺の予想に反して、一杯、、、。

なので今日の前振りは

ガラガーラの湯沢に行って来ました

って感じにする予定を中止。

最近は昔の経験が役にたたない事もあるようです。

で、今日は平地でスキーにも非常に関係する用事があるので時間がない!。

そんなわけで速攻で着替えゲレンデにでて足慣らしをし

ちょっとジュースタイムをしにゴンドラ駅舎に戻ると

D1000004バッチテストの画

スクール前に人だかり、今日はバッチテストが開催されるようです。

テストコースはジジコースみたい?。

で、俺のほうは、先々週にならったこぶ滑り基礎の基礎の練習!。

やっぱ朝一はだめだめで、

D1000007こぶの画

昼過ぎあたりにやっと講習を受けたときの滑りができたんだけど、

こぶの滑走量をもっともっと

増やさないと直ぐ元にもどちゃう!。

それと、地元の人らだと思うんだけど

めちゃくちゃ上手いモーグラーがいて

何故あんな滑りができるのか

少し研究させてもらったんだけど

その、俺がこの前教わった

こぶの基本滑りを滅茶苦茶早く

やっているみたいです。

それと、モーグルの人らって

テールの使い方が上手い!。

ま~来シーズンの題材とさせてもらいます。

  で、今日は13時前に帰路につき

D1000010新たに開通した国道17号の画

新たに開通した国道17号を経由し帰宅。

そして、スキーにも非常に関係する市議会選挙投票をしてきました。

皆さんも既に解っていると思うけど、

ウインタースポーツの敵である民主党に投票するのやめましょう!。

高速をびしばし使えるのは今シーズン限り?。

さて、明日からゴールデンウイーク前の仕事!。

 特に落ちなしだけど、やっぱしこの季節はスキーに行く気が失せてくる(涙)?。2009-2010スキーシーズンオフまで、後28日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村ランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010-2011スキーシーズンインまで、後172日。

2010年3月16日 (火)

2度めの更新!。ココに来てお座敷スキーイング再構築

 ココログがパスっと消えちゃったんで2度目の更新!。

 え~っと確か

今シーズンは昨シーズンと比べスキー客が増えたとサッキ書いたはず

で、その要因は何かと思っていたら

景気が良くなっているらしい!。

ちなみに、らしいと言うのは

ココ群馬での景気があがってこないので。

そんなわけで、いつの間にかリーマンショックが

終わっていて(一部の地域は除く)、

また10数年間は好景気が続いて

平地の馬鹿がスキーに行きやすい

世の中になりつつある。

ので、今度はスキーブームじゃ

なくってスキー文化になって定着して欲しい

なんて思っております。

 そしてやっとタイトルの

ココに来てお座敷スキーイングを再構築って件なんだけど

これって、実際にスキーで滑っているときの

感覚をお座敷スキーイングに盛り込むための

再構築です。な~んて言うは易し行なうはなんとやらで、

実際の滑りとお座敷スキーイングを比べてみると

 まず、滑り出し3ターンはスピードを控えめにする。ってこれは関係なしか?

取り合えず例として左ターンをするとして、

ターン前半は実滑と座敷は問題なし

次に、

ターン中盤から後半にかけて実滑は

スキーが切れ込んできて左下に向かい体は下に向かって行くわけで

ココでスキーの反力が来るので負けて腰を折ったりして

反力を逃がさないように腰と背筋で踏ん張らないとスキーの動きが止まって

上体だけ前へ行ってつんのめってしまう。

よーするにここの部分では脚が止まっているんだけど

スキーは動いているってところをジャッジに見せないと

点数がでない。これもスクールで教わった事です。

そして、かなりのハイ反力がくるのでつま先寄りに

なってもスキーが止まってしまって上体がつんのめる。

なので、ココでは一番力をかけられる

踵で操作する感じで操作したほうが

俺の場合はいい感じになる。

 で、座敷にこれらを入れる場合?

かなり難しい!。

なんせお座敷スキーイングには反力が存在しない。

なので、ココはその踵を使うための脚の動かし方で

お笑いでずっこけるときに足をズルって前に出す感じ

または、歩いていて氷で滑ってズルって足が前にでる感じの

脚の動きを座敷に取り入れてみます。

そして、イメージとしては切り替え~ターン前半の主役は俺、

ターン中盤~後半の主役はスキー(スキーの動き)で

合言葉は主役より目立つなよ~で行こうと思う!。

 ま~こんな感じかな!。

ところで、その反力を利用した滑りをすると

ターン中盤から後半にかけてグングググゥ~って

凄いパワーを体感できる。これもスキーの楽しみの

一つですよね!。

そして、これもこの前習ったときは解らなかったんだけど

急がば回れでこれらの練習方法は

ボーゲンが良いって事がやっと理解できた。

よーするにボーゲンで操作を覚えるまたは確認するんだけど

今まではパラレルに戻したら脚の使い方まで

昔の操作方法にもどしてしまっていた。

そんなわけでボーゲンしているときもパラレルのときも

脚の使い方に集中しないと駄目駄目ですな~!。

パスっと消えないうちにアップちゅう事で今日はこのへんで、、、。

そんなわけで特に落ちなしだけど2009-2010スキーシーズンオフまで、後68日。

より以前の記事一覧

日本ブログ村

人気ブログランキング(ワンクリックお願いします)

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ