ケリ―ケトル(Kelly kettle)を使って湯沸かしの実験の巻!
何時ぞやの記事で買ったのはいいけど一度も使ってなかった
アイテムであるケリ―ケトルを使用しお湯沸かし実験をしてみました。
実験日は梅雨入りした2012年06月09日(土曜日)、天候は相変わらずの雨
小枝等は湿気っていて使えないので今回は
100円ショップで売られてる着火剤を3個とチラシ少々と新聞紙1枚を燃料としてみました。!。
ちなみに着火剤は100円ショップで一箱100円(3個入り)で売られている物です。
実験結果は着火してからお湯が沸くまでに要した時間は約6分です。燃料はかなり余りました。
1.3Lの水が沸騰するまでに6分しかかからない!。
そして、比較のために現代の最新式湯沸かし器である
電磁調理器プラスやかんに水1.3Lを入れ沸騰するまでの時間を測ったら約4分でした。
恐るべし、、、なんだけど、人間は火遊びが好きなのか?。
ケリ―ケトルは使っていて面白い病みつきになりそうです!。
そんなわけでして、旅のお供にも持っていくために急きょ0.5Lのケリ―ケトルも購入しました。
0.5Lタイプのは収納力も優れていて非常にコンパクトですね(笑)!。
ちなみに0.5Lタイプも実験してみました。
燃料は新聞紙を使用。
手で破りながら少しずつ燃やしていったので熱量が足りないようで
7分の時間を要しましたが何とか無事に沸騰。
これは使える。もっと使えこなせるように色々と楽しみながら実験をしていく予定です。
にほんブログ村に参加しております。気が向いたらクリックしてやって下さい。
最近のコメント