学問・資格

2011年1月17日 (月)

SAJスキーバッチテスト スキーのDVD補充中!

 だいぶ前に書いたけど

昨年の夏の猛暑の影響で

車の中に置いてあったスキーのDVDsが全滅!。

やっぱココ群馬県の伊勢崎市は夏の期間に

何回も最高気温日本一に輝く過酷な環境は

伊達じゃ~ないって事ですよね!。

そんなわけで、ボチボチと

スキーのDVDを買いそろえております。

で今日アップするのが

新しくなったバッチテストの

情報収集も兼ねて買ったのが

D1000002_2 スキーDVDのパッケージの画

SAJスキーバッチテスト プライズテストです。

このDVDはどんな滑りが良いかとか色々と、とても勉強になります。

で、例のSAJ登録証がいるとか言っているけど

アレは所により違うかも?。要問合せですね。

暫定会員登録でも受験可とホムペで公表してるところもあるんで(カルスキスクール(2011年01月17日現在の情報です。))!。

取りあえず明日にはミスターデモンストレーターの渡辺一樹 進化するテクニックが到着するハズ?。

アップできるかな?。そしてシーズンオフになったら車からDVDを降ろさないとと思うけど、、、2010-2011スキーシーズンオフまで、後161日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年12月 2日 (木)

指導員免許証

指導員免許証といっても

山のじゃなく

平地の指導員免許が

昨日届いた。

D1000006 免許の画

ちなみに、この資格をとるために

人に勉強を教えるって事の大変さや

ノウハウを勉強したんだけど

スンゲェ~大変だった。

山の指導員の試験も

こんな感じで凄く大変なんだろうか?。

な、なんか本等のコレクションなんてブログも

やっている俺としては、無性に?本能的に?、

平地の指導員と山の指導員(準指)をペアでコレクション

したくなってきた。。。

やばいやばいぞ俺、、、

欲しいと思ったら最後、何が何でも手に入れたい気スイッチが、、、。2010-2011スキーシーズンオフまで、後206日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年11月 4日 (木)

5日目:新しいスキーにカルチャーショック!。

 今日はスキーに行くって事で会社を休みました。

それは全くのウソでは無いんだけど実はちょっと違い

某所に寄って例の体を動かすのと同じくらい苦手の

文系の試験の合格発表を眺め、それからのスキーです。

結果は努力すれば苦手な試験も合格できるって事の証明となりました。

 さて、そんなわけで、これで来年の4月位までは心も体もスキーオンリー?。

しかも、心は何時も雪山さぁ~?。

D1000025 プリンスゲレンデの画

で、今日は例のニュースキーである24H、通称二四時間を使ってみました。

ちなみに忘れた又は初めてこのブログを見る人のために再度画を載せておきます。

D1000016 サロモン 24Hの画

で、使ってみた結果なんだけど、何時もの通りちょっと大げさに書くと

昔、寸胴スキーからカービングスキーに乗り換えた時と同じくらいのカルチャーショックを受けました。

特に操作感って言うか?切れ込みかたに安定感にそして、あのターンを失敗したときでもオートマチックに切れ込んでくれる事などに加え俺が一番きにする直進安定性もスンバラシイ!。

有何時の弱点はX3より重量が重いので駐車場からゲレンデまで持って行くのが億劫なところか!。

実はこのスキー試乗してなくって、とある会場で某○KIナショデモに進められて買ったんだけど、まさかこんなに素晴らしいとは、、、。

上手く表現できないので某宣伝風に書くと

ニッポンジンハ モッタイナイ

ニッポンジンハ モッタイナイ

コンナニ スバラシイ デキノ スキーヲ

カワナイ コトガ モタイナイ

そんなわけで、あまりの出来の良さに使うのがもったいなくなった俺です!。

 ところで、ここ10年ほどスキーの調子が絶不調で、

とあるスキークラブに入れてもらって直してもらうつもりが、

もっと悪くなったりなんだりだったんだけど

10年とちょっと前の好調時の調子に戻りました(笑)!。

ま~怪我の功名って言うか例の股関節痛で色々と股関節の

使い方を考えているうちに、何時の間にか、ここ10年ほど

股関節を固定して滑っていた事に気がついたので

股関節を柔らかく使うようにしたら一気に調子が戻っちゃいましたぜ(笑)!。

しかし、あれだよね!。この絶不調時に1級受かるなんて

もしかしたら俺ってスキー上手いんじゃ~ない?。

なんて、うぬぼれてしまいます(笑)!。

そんなわけで、今シーズンからはマジでチャンスだぁ~って何がチャンスかはその自信がないんでズバッとかけない。

とにかく、こんなにスキー最高なんて思ったの久しぶりの一日でした。さて、そんなわけでそのスキー最高の2010-2011スキーシーズンオフまで、後234日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

ところで動画を取ってきました。明日のネタってことで。

2010年11月 1日 (月)

生涯スキーを実行するための目標が決まった。それとスキーにワックスがけ。

 昨日、野外チューンナップ場で、おニュウのスキー24Hにホットワックスをかけてみました。

D1000013 野外チューンナップ場の画

ま~今回は買ったバッカシのスキーなのでめんどくさがらずにワクシングファイバーを使用!。

やっぱおニュウのスキーはワックスかけするにも気を使ってしまいます。

最初だけなんだけどね。

次からはアイロン直付け(爆)!。

あっ、ちなみにこのスキーは買ったまんまのドノーマルです。

 ところで、山出身者で昔アルペンレーサーだった人に何でスキー何かを真剣にやるのか?。

と、質問された事ないですか?。俺はあります。

ま~そんな事を真剣に考えてみた事がなかったんだけど、一般的には

バッチや指導員等の資格を取る
自然を眺めながら心体の健康維持のため
スキー仲間と戯れる事とその真逆のほんの一部の人は自分だけの世界に浸れる

こんな感じでしょうか?。

俺はそれ以外の目的をみつけました。

それは本を書く、そんなわけで、本当に俺が出すかどーかは不明だけど、

一応、本等のコレクション何てブログもやっている俺としては、

自分のスキー人生を本にしてみようと思います。

そんなわけで、これで、もし検定に受かっても目標を失わずにスキーをずぅ~っと続けていると思います。

で、なんだけど、本のタイトルはオッサンヤースキーヤーにするので先に取らないように、、、(笑)!。

 なんて、はったりはこの辺にして、

カルスキで行われるプライズの件なんだけど

やっぱSAJの会員証が必要になって受験者数が減ったせいか?

昨シーズンは二回あったプライズテストが今シーズンは3月1日の一回のみ!。

ちなみに事前講習は前日の2月28日(月曜日)のこっちも一回のみ!。

そんなわけで、10月の中旬からセッセと滑っているけど試験までアッと言う間です。ちなみに、シーズンもアッと言う間で2010-2011スキーシーズンオフまで、後237日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

ところで、何かの補助金打ち切りの影響もあるんだろうけど、車関連業界の冷え込みよう酷過ぎ。

ちなみに、今日某お方に携帯メールを送ったら、俺も務めている会社よりも業績悪そう。

ココ群馬は車関連の業種が多いので数年後は失業者ダラけになりそうな予感!。

そんなわけで、金を稼ぐ能力もスキーの能力の一部って事で次のところも探さないと。。。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年10月 9日 (土)

今日の試験結果の自己採点は75点!。

 きょうは、休みなんだけど、

シーイン前の試験があって、しかも

苦手分野の文系の試験日

実は昨日結構アタフタしました。

そんな感じなので今日はサポタージュしようかなとも思い

家の中でもたもたしていたときに、普段は全く見ない

携帯の星座占いのウオーズザを見てみると

全体運:長い人生における、大切な一日になるかもしれません。将来の・・・

仕事運:苦手分野を克服できる日。不得意な科目にこそ、積極的に取り組みましょう。

な~んて、もろ俺の事をズバリ言われている感じがするので結局試験を受けて見ました。

これって、あの一級お受験の時と同じ感じ!。記事はココ

やっぱその、今回のアタフタ度からすると

文系とスキーとかの運動の試験は苦手のようです。

理工系の試験ならノー勉デモ受かちゃうんだけどね!。

なんて、嘆いていてもドーショートモないんだけど、

やっぱその第一問目が鬼門だね。

これってスキーの試験を受ける時も同じで

最初の種目が自分の思い通りの滑りができないと

次以降の種目で頑張ろうと変に力んで

全て駄目になるって感じで、その

苦手分野の試験同士、失敗する

共通点がある事を今日悟りました。

で、そのお陰で?、もちなおすことが出来

今回の試験の自己採点は

100点満点中75点と何かの試験の目標点数と同じだった。。。

 試験後にちょっと千葉まで野暮用で行って来ました。

D1000011 ビルの画

ビルの上部が雲の中?。

そして帰りにスキージャーナルを

買ってきたんだけど、

D1000014 SJ 11の画

今日は疲れたのでまだ見てない。

そんなわけで、これからはスキーモード!。2010-2011スキーシーズンインまで、後7日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年9月26日 (日)

学生諸君スキーやボードしてないで勉強しろよ。一部を除く!。

 最近、学生の就職難が話題になってる。

採用活動を遅らすだの無駄な事を、、、。

ま~どっちにしろ成績の優秀な者しか採用しない。

普通なら出来の悪いのは切り捨てで

問題なしのはずなんだけど、

なんか日本が中国よりも

共産主義っぽい!。

 で、なんだけど、

俺が昔通っていた

某岩暗(仮名)ってスキー場は若いのが

ほとんどいなかったので、なんとも思わなかったけど、

一昨年あたりからカルスキに

通うようになって若いのが沢山

スキー場に通っている事を知りました。

そんなわけで、オッサンなので

オッサン的発言をさせてもらうと

最近の若いのは勉強不足ダゼ!。

あれじゃ~就職出来なくても当たり前タのクラッカ~!。

そして運良く就職できても新卒窓際族!。

ま~ウインター業界に就職する人は除くけど。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年9月25日 (土)

カンタロウが家までやってきたもう冬?。

 さて、さて、昨日書いたとおり

2週間後の試験のために今日は

家に籠って勉強デー!。

途中、コンビニ等に買い物に行く途中に

D1000005 晴々赤城山の画

あまりの天気の良さに

遊びに行きたくなってヤバかった。

ま~あれですよね。

この試験もスキーのためだと思ったのと

苦手な文系の資格を受ける経験が

苦手な運動の試験の時にも

活かされる。何て事で、

気を落ち着けて遊びに

行きたい気をはぐらかし、

家で勉強をしました~!。

で、夕方に本屋に行って

文系の本とは真逆な本を買い

家に帰ってくると、夜空が最高

D1000009 夜空の画

きっと今日は放射冷却で更に冷えるかも(喜)?。

 で、なんだけど今日は勉強ばっかしていたので

さっきテレビを見てやると、

 富士山に初冠雪 なんて言ってました。

例年より6日、昨年より12日早いそうです。

ま~今日は平地にいたんだけど

北風小僧の”菅”太郎が凄かった!。

何かもう冬って感じですよね?。

ちなみに、北風小僧の寒太郎の歌って群馬の歌らしいです?。

ちなみに知ってると思うけど、

北風小僧の寒太郎
今年も町までやってきた
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
冬でござんす
ヒュルルルルルルン

さて、明日はリフレッシュを兼ねてどこかに出かけてみるつもりです。

自転車で行きたいところだけど、も~寒過ぎかな?。

しかも、自転車の天敵である風が、、、

やっぱ車で移動かな?。

さて、さて、何処へ行こうか?。特に落ちなしだけど2010-2011スキーシーズンインまで、後20日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年9月24日 (金)

シーズンインまで後3週間!。その前に緊張の、くにいえ試練。

 長かった

シーズンオフも

後3週間で終わり!。

そんなわけで

普通なら

気分ノリノリ

乗鞍なんだけど、

その、今年は

シーインの1週間前に

国家試験

お受験がある。

試験は得意な

ほうなんだけど

今回のは、

応用問題もなく

計算問題もなく

国語のbookの

内容のような問題の

文系試験なので

苦手分野なわけで、

その影響で内心

なんでこの試験を

受ける事にしたんだろうと

後悔。俗に言うナーバス状態。

もし、難易度が並みの

その試験に落ちたら、俺が

うましかだって事がばれてしまう(涙)!。

って、そんな事は、も~ばれているか(笑)!。

そんなわけで、それはどーでもって、

ハッタリヲかましておくけど、

その、ここでガリ勉が敗れるって事は、

ガリ勉スキーにも影響するのでヤバイなんて、

そんな事ばっかり思ってしまう今日この頃です。

そんなわけで、カウントが減ってくるのは最高にうれしいけど、その前の試練に緊張してストレスで太ってしまいそうな2010-2011スキーシーズンインまで、後21日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

 ところで、あのアタリ屋船の船長釈放に関して遺菅との声が聞こえてきてますね!。

ま~日本としては、アメリカに北海道から尖閣諸島まで守ってもらえるので、どーでも良くなったって事か?。

これで、中日戦争は、とりあえず解決ですね。

そんなわけで、アメリカと日本国内の米軍基地に足を向けて寝ないようにしましょう(爆)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年8月20日 (金)

明日は今月に入り三度の大東京!。

 明日は今月に入り、

私用で、

三度、

大東京へ行く事になりました。

ま~昔のスキー仲間とは疎遠でも

アレなんだけど、

このご時世、

業界の人らや

エネルギー関連業界の人らや

その大親分達が

遊びの趣味で集まる。

そんな模様しものに

呼ばれたとなっちゃ~

断るわけにはいかんので

明日こそは3度目の正直で

車で行って来ます。

ちなみに、俺は

どこにも書いてないけど

初めていうんだけど

その昔、

アマ無のローカルコンテストで

まぐれで優勝したのと

無線の資格、

2つほど

最上級のを

取得しているので、

無線王に祭り上げられて

いますが、その得意技が

ガリ勉なので頭デカなだけで

体や手先を使う事が苦手で、更に

単調な事を正確に繰り返すのも

苦手で、オペレーションは

4アマにも負けてしまうほどです(涙)!。

ところで、その、将来

御世話になる可能性がある人らで、

そんな素晴らしい人ばかりが

集まってくれるんだったら

嬉しんだけど、その

昔の昔の昔の昔の

会社の人たちもいたりして

ま~相手もだろうけど

俺としても面白くない

人もいたりします。

右肩も治った事だし

そこそこスタミナも

あることだし、殴っておくか(爆)!。

ま~そんなじょーだんはさておき、

まだ、はっきりとは断言できないけど

また、御天等様の活動が

停滞してくれちゃられろそうな感じ!。

やっぱ、その、舞うんだ~ミニマム

100年コース!。

なんとしても、そーなって欲しいよね!。

ちなみに、昔、マジ殴りしたら自分の手の骨が折れた事がある俺です。そんなわけでスキーシーズンも近い事だし殴るのを止めることにしておきます。俺に殴られなくってよかったな~ぁ、スキーに感謝しなってことで、2010-2011スキーシーズンインまで、後56日。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。

2010年6月14日 (月)

凄いぞ日本!。

 スキーよりも競技人口の少ないあのスポーツ。4年に一度の大会で、

一部の人らが盛り上がっていますが、家の会社ではウルサイ等の愚痴のネタになってしまっています。

ま~スキーもなんだけど世界の壁は厚すぎって感じでしょうか?。

とりあえず1勝よりも1点ですよね。

スポーツも勉強も資格も全て楽しむってよりも点数をどーやって取るかを知恵を絞って考え実行する。

これきゃ~ないだろう(爆)!。

そんなわけで、スポーツに関しては良いとこナッシングな日本なんだけど、

その科学技術の分野ではやってくれました。

よぉ、日本世界一!。

あの、大アメリカをリードしてるぞ(喜)!。

もちろん、はやぶさの事なんだけど、

あの電気式推進装置は凄いね!。

走行スピードが理論上は30km秒だって!。

一秒間に30kmも進むって事は3.5秒で群馬からアキバに行ってしまうスピード!。

もうUFOみたいに早いぜ!。

昔から活躍しているロケット(化学式)推進装置だとスピードが3km秒で10分の1のスピードしかでない。

ちなみに、これは無重力で真空中の状態での条件なので地球上ではちょっとアレです。

とにかく、俺的には、この技術で得られる超スピードを応用し核兵器の廃絶が出来ると思う。それは、

宇宙戦艦ヤマト的な表現だと、遊星爆弾

ファイナルファンタジー的な表現だと、メテオ

ま~そんな感じで時速108000kmhの速度で宇宙空間から地球に物を落とすと

地球上にいる人は何かが空で光ったぁ~って思った次の瞬間にアレなわけで、

核兵器を上回る威力の兵器になる。

そんなわけで核兵器はもう時代遅れってことで核兵器が不要になり核廃絶が出来る。

地球上から核兵器がなくなるって図式が成り立つ。これでしょう

しかも、全ての国がこの兵器を持つことによって、各国平等に対話ができる。

素晴らしいぜ。

 あっ、やばいぜ、前振りが長くなりすぎたので今日は本編ナッシングって事で、、、。

デモ平和あってのスポーツですよね?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村ランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます。

 ところで、あっちこっちで梅雨入りの発表が出だしています。

こっちだと梅雨があける7月の20日前後まで運動不足になりそう!。

毎年の事なんだけど、この時期になると梅雨時期以外のカラッと晴天爽やか群馬の良さがわかります。

ところで、話が飛んじゃうけど俺の住んでいる関東平野の北端と言われる所は寒いのでコギブリンがいなんだよ!!。驚いてくれたかな。

特に落ちなしだけど、2010-2011スキーシーズンインまで、後123日。

より以前の記事一覧

日本ブログ村

人気ブログランキング(ワンクリックお願いします)

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ