ニュース

2018年2月 6日 (火)

56豪雪を思い出しますね!

 北陸のほうは56豪雪以来の大雪に見舞われているようですね。

ま~ニュースをみていると何で雪国の人らがあんなに都会人並にパニックになってるんだろう?。

俺的には昔はあんなの当たり前だのクラッカーだったのに?。

って確かに昔は土建屋がいっぱいあって若い人も沢山いたので今とは状況が違い過ぎ?。

何て言うとニセ都会人なのがバレてしまうのでこの辺にしておくけど

とにかく雪万歳、雪最高、どんどんフレフレ~もっとふれもっとふれ~となるのが北陸人なのにね。。。。。

都会人の振りすんなまいやぁ~だらぁ~と言いたいっすね。←これは外国語なので気にしないで下さい?。

そんなわけで物心ついたころからフゥワァふわのふっかふっかの雪の上でスキーするのが普通だと思っていた俺の幼少期?。

今思うによく雪崩にあわなかったもんだということでそんな状況なのでストックというものは突くという動作がない。知らなかったかな?。

ストックを突こうものなら雪面に深く刺さって転倒するのでストック使用厳禁。ストックはバランスを取るものでしたね。

その滑りが未だに抜けずって事で、この前行った中央道沿いの某スキー道場で修行したときに

特にですが不整地を滑る時にストックを突けと言われたんですよね。

恐らく俺に足りないものはストックを突くこともかも?。

そんなわけで早く田舎癖が抜けるようにスキー修行頑張ろっと。。。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2017年5月13日 (土)

この差は何?

 ところで芸人が起こした事故のニュースをみていると

人身事故よりも飲酒運転のほうが社会的制裁が大きいって感じなのはどうなんでしょうか?。

この差は何?。

たかが酒と言いたいところですが家の中でSLACKLINEをというものを嗜むようになり

そのアルコールを飲んだ後のバランス感覚の悪さに驚いております。

やっぱアルコールはスキーに行く前も控えたほうがいいような気がする。

ところでタイトにも書いた差なんですが、スケートの先輩方に勧められ

本日はアイススケートのプライベートレッスンなるものを受けてみました。

Dsc_0067

そしたらマジで驚いた事が沢山あった~!。

まず最初に一般レッスンと違いスピード(加速)とキレの求め方がはんばない(汗)!。

それと姿勢が悪いので姿勢点も点数がつかない。

今日はそれも正してきたのですが、どこまでできたかはアレですが

姿勢を正すとエッジの効きが良くなるんですね。。。これはスキーにも?。

そして一般レッスンにはない点数を出すためにやらなきゃならない事の説明。

結局プライベートを受けるか何処かのクラブなりサークルに入るかそれに

所属しているような人を友達にして教えてもらうかしないと受からないようです。

ま~凄い人らのように毎週プライベートレスんは受けれませんが隔週で受ける事にしました。

しっかし、あのスピードとキレが俺にも出せるようになったら、、、

ちなみにSLACKLINEのお陰でアイススケートでフラフラする感じはなくなりました。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2017年1月29日 (日)

難易度Upの軽井沢!

 昨日は、あのスキー場内にあるカツ丼を食べにいこうかとそれらしき事を書きましたが、

アレはネタ的なものであって始めっからあんな田舎クセ~ところに行く気なんかない俺(爆)!。

そんなわけで俺は今日もカルスキ!。

今日は昨日よりもコブが固くてしかも板を昨日とちがうものにしたらコースアウトの連発?。

やっぱコブは固くないと練習にならんというのは本当のようっすね?。

Dscf4004 今日の板はコレの画

ちなみにこの板は短いわりには大回りがやり易い。

Dscf4003 コブの画

けど、こんな感じの手頃なコブにも苦戦(屍)!。

そんなわけでこの板は検定のときには使わないほうが良さそうっすね。

そんな感じで今日はコブは今一だったけど整地のほうはときどき良さそうな感じのときもあってスキーのほうはちょっと嬉しい一日でした。

で、帰り際に噂の夜の九時過ぎまでやっているアイススケート場へ寄ってきました。

Dscf4005

そして例の軸って何的な事の練習!。

一人滅茶苦茶上手い人がいてクロスするときとか肩のラインというか体の傾きが全く変化しない感じの人がいた。

恐らくこれが軸と言われているものだと思い俺もそんな感じになるように猿真似?。

この軸って軸がないわけでなく軸がぶれているって事なんだということで

一応出来たつもりなので今度の土曜の夜に見てもらおうと思う。

これは絶対スキーの役にたつと思うけどどう使うのかと言われると困るぜ(爆)!。

ちなみに2日間連続ダブルヘッダーは疲れます。。。。。。。。。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2016年10月15日 (土)

9000円の1000円硬貨って高価?

 二年ぶりに忙しい10月となっている俺です。
 
そんなわけで今月は休めるのか~って感じですが
 
Yetiに行く時だけは休むしかない(爆)!。
 
なんて職場では絶対に言えないっすね。
 
ココは大人の対応って事で、こそっと休みは休みます(爆)!。
 
ところでそんな土曜日に仕事をしているとついついネットニュースを見にいってしまう。
 
特に狭山のオープン日が出るとかそんな事はなかったのですが、
 
日本経済新聞や毎日新聞ののネット版を眺めていたら来年の2月に
 
札幌アジア大会、記念の1000円銀貨を発行なんて記事を発見!。
 
どれどれと見てみると発行枚数は5万枚で、購入価格が9000円!。
 
硬貨だけに意外と高価    なんちゃって、
 
ちなみに表の絵柄はジャンプとフィギュアスケートだって、、、、
 
これは金メダルが取れる確率の高い種目っすよね?。
 
そんなわけで将来はアルペンスキーも表に出てこれるよう
 
某団体に頑張ってもらいましょう。
 
ところで話は変わり、新技法の件ですが、
 
俺が聞いたとおりで、滑走プルークから基礎パラレルターンへの展開でしたね。
 
ちなみにプライズのほうは変わらないんじゃ~ないかと聞いているのですが、
 
どうなんでしょう?。
 
ところで明日は今日スケートスクールに行けなかったので早朝レッスンに入れてもらうことにしました。
 
早朝レッスンは10時前に終わるので、その後は仕事いける。。。。。
 
これって良いような悪いような?。
 

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2016年4月17日 (日)

今回の土日は踏んだり蹴ったり?。

 ところで木曜日は地震についてよからぬネタを書いていたら
 
九州方面で大きな地震が発生し急きょ書き直してアップしたわけですが
 
俺ってよからぬ事を書いた後に何かが起こる?。
 
もしかしたら予知能力があるのか?それとも普段からそんな事ばかり書いているので偶然に当たるのか?。
 
とにかく普段はあまりテレビを見てない俺なんですが偶然にもテレビをつけていて情報を知る事ができて良かった。
 
しばらくそのネタは封印ですね。
 
さて、そんな良からぬ場が蔓延している日本列島?
 
今日は、かぐらに行ったのですが、な、なんと何と強風のため運休(泣)!。
 
なので普段は寄れない平地で色々とネタを仕入れてきました。
 
Dscf3452 かぐら駐車場の画
 
そして昨日は某ところで例の左脚が縮こまた状態なので伸ばす練習。
 
ちなみに伸ばすといっても伸びない脚を伸ばすのではなくって
 
腰の位置を右側にスライドさせて調整してみたところバッチリ!。
 
でもスキーからグゥワンと来るようになって膝に負担がかかってトレーニング不足だと悟った。
 
他にも後3つ位改善できたことがあった。内容は秘密
 
Dscf3447 メインゲレンデの画
 
整地の調子があがるとコブの調子もあがりますね(笑)!。
 
そんな感じで意気揚々となっていたのですが、
 
某ステーションへ帰って帰り支度をしていたら、いつの間にかとある物が
 
俺の車の周りからなくなってる(汗)!。
 
某ステーションの管理事務所へ行き紛失届を出してきました。
 
ま~何といていいのか?。
 
俺の管理が悪いってこともあるけど、ウインタースポーツをやってる人で他人の物を取っていく人がいるんですね(涙)!。
 
どちらかクリック宜しく
 
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。


にほんブログ村 筋トレのつもりでクリック宜しく!。

2015年5月30日 (土)

今シーズンファイナルかぐらと地震

 タイトルに今シーズンファイナルかぐらと書きましたが

かぐらの営業はまだやっております。

正確には俺の今シーズンファイナルということで

平地の一般人なので一足お先に本日でシーズンオフ!。

さて今シーズンのファイナルスキーは、かぐらのスクールに入って今シーズンどんだけ上達したかをチェック。

ちなみにもう来シーズンまでコブを滑ることがないのでデカくいいますよ(爆)!。

今シーズンの出来栄えは、マジで前シーズンと比べ物にならないくらいの上達!。

先生方に感謝なんだけど、その先生方って意外と横の繋がりがあるようで

生徒を分析し通ってくる生徒の技術はもちろんのこと

口癖まで覚えてるようです。

ちなみに俺の口癖はナルほど~だそうです(屍)!。

ま~とにかく俺は後は閉脚、これだけなんだけどコレが、、、、

ちなみに今日習った先生曰くもっとアップライトにすれば自然に脚が閉じるはずと言ってましたね。

そして絶対足をくっつけるような動作は入れるな。そんな事をすると余分な動作が増えて良くない。と言ってた。

ま~そんなわけで今日の画像は

Koutyounoaisatu スクール校長の画

Koosujyoukyou コースの画

Dscf2402 和田小屋の焼きそばの画

Fainarubasu ファイナルバス輸送の画

Tyuusyajyounoga 駐車場の画

ということで俺の今シーズンはちょっと早退で2015年5月30日(土曜日)で終了!。

また来シーズン宜しくお願いしますと、かぐらの校長先生に挨拶し帰路に。

そして途中群馬のロシを非常に押すチューン店に立ち寄り板を預け、

来シーズンのゲートトレーニングに混ぜてもらう話に、

かぐらのピスラボの話をしてみたら、

やっぱ本物のピスラボ用の板を持っていかないとコースが長いので良くないとの事!。

そんなわけで皆さんもピスラボ用の板を買いましょう(爆)!。

で、チューン店の社長から、しちびさんって何シテル人と聞かれました。

どうもスキーバッカしてる遊人と間違われているのかも?。

で、かなり某チューン店でブログネタになる話をし、長話をしていたら帰宅が8時すぎになり

車の中で地震に遭う。

なんちゅ~か?。鉄道ってなんであんなに災害に弱いのか(怒)!。

東日本大震災の教訓が全く生かされていない。

明日は都内に行く予定なのですが、車で行ったほうが無難かな?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2014年2月21日 (金)

スキーハーフパイプ銅メダル

フリースタイル競技のスキーハーフパイプで小野塚彩那が見事銅メダルを獲得した(喜)!。

Dsc_0002

小野塚選手って数年前まで基礎スキー界でも活躍してたので基礎スキーヤーの方々に知名度が高い。

そして基礎スキー出身のオリンピック選手って言っても良いのかも?。

これでフリースタイル競技にも待望のメダルがきました。

ノルディック競技やスノーボード競技もメダルを取った。

そろぞれの競技で存在感を示してくれましたね~!。

さて後は威厳と頭数だけは巨大なアルペン競技は何色のメダルになるのか?。

まっさかメダルなしって事はないよね~(笑)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年11月11日 (月)

関越道でも雪の便り!。

 16時35分から群馬県の水上から新潟県の湯沢インターチェンジの間が積雪のため通行止めになっている模様!。

都会の空気も冬のそれになり、東京でも木枯らし一号の発表が出ました(喜)!。

そんなスンバらしい状態になってくださったっていうのにテレビを見てみると楽天ダッセー(笑)!。

優勝セール不当表示(爆)!。

野球の試合のほうもアマ、プロともに東北のチームはグレーっすね(怒)!。

さて来年から未来永劫二度と優勝セールをする状態にならない事を願う!。

ま~そんな事よりも最近ダイエットが停滞気味。

筋肉が付いてきているので体重が少しずつ上がってくのはしかたないことなのかもしれんけど

まだまだ脂肪分もあるのでコレを何とか減らせないものかと

久しぶりにダイエット本を眺めてみると

Dsc_0069 ダイエット本の画

俺がやっているダイエットの中で重大な事が一つ抜けていた!。

L-カルニチンの摂取が皆無に等しい。

これは筋肉に脂肪分を運ぶ唯一の成分でこの成分が少ないと筋肉まで脂肪が運ばれないので脂肪燃焼が少なくなるらしい!。

この成分を沢山含んでいる豚ヒレ肉に牛肉の赤み又はかつお・まぐろの赤身を沢山食べる事にしよう。

そんなわけで肉を食べる適正量を増やせて俺は嬉しいぜ!。

それとココまで読んでくれてる人のために超簡単ダイエット方法をお教えしましょう!。

高校生くらいまでそんなに太ってなかったのに社会人になってからは、、、と言う人は

その高校生までの食生活を思い出してください。

きっと米をあんまり食べずに、おかずを沢山食べていたと思う。

なのでその食生活に戻すだけでもある程度は体重を減らせるハズ!。

ちなみにブログのネタ的なもので肉肉かいてるけど俺のダイエットも基本はそれなんだよね(笑)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年9月 2日 (月)

ショック!

 昨日今日と2日間大東京に行っていて浮かれていた俺です。

そして今日は仕事の打ち合わせで自家用車を使って移動していると

Dsc_0013 練馬北町陸橋付近の画

俺が18歳のときに中型のオートバイで事故った場所を通った。

当時はまだ環八がココまで来て無くって丁字路の交差点で、この辺に昭和シェル石油があって交差点の向こう側にはオートバックスとボーリング場があった。

その当時とは随分と風景が変わってるけども雰囲気はそのまんまっすね!。

今思うとあんときに右足が無くならなくって良かったな~なんて

思いつつ右足のくるぶし辺りをさすりながら傷跡を確認し、

当時は18歳だったから15年前?の事故を懐かしく思ってました。で、

地元に戻ってきて大変ショッキングな事が起こっていて一気に血の気の引く思いです。

今日の上毛新聞を読んだ人はもしかしたら気がついていたかもしれませんが、

お隣の18歳の若者が昨日オートバイ事故で亡くなってた。

ご近所さんから聞いた話によると買ってもらったばかりのバイクだったとか。若いとむりしちゃうんだよね。

これから楽しい人生がまっていたというのに残念ですね。それとお隣さんになんて声をかければいいのか解らんぜよ!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年8月20日 (火)

高校野球って

 今日知ったんだけど、昨日の高校野球の結果は俺の予想が半分しか当たってなかったようでして、、、

ま~何はともあれ、群馬県の代表校が残ってくれてるので職場では大変盛り上がりです。

普段は俺にプロ野球なんか見るな~とか筋トレをすな~とかスキーもすな~とか言っているスポーツ全駄目の俺の上司ですら前橋育英を応援してるし!。

高校野球って地元の民を盛り上げる不思議な力があるようです。

スキーもそのくらいの力が昔はあったようですが今は、、、、

ちなみに前橋育英のエースは老神温泉のあの辺の出の人なのできっとスキーも上手いんだろうな~?。

そんな感じで群馬の前橋育英そしてエースは沼田市出身と言う事で県内の注目度が非常に高く明日の対戦が楽しみって事で

もしかしたら仕事中にラジオで高校野球中継を聞いても良いと許可がでるかも(喜)?。

と気分が良かったんだけど、その某スポーツ新聞を見ると

Dsc_0354 某新聞の画

UFOの文字の横に注目!。

ま~なんつ~か絶対にチームとしての指示ではないと思うけど、、、

色々と劣っているところをカバーするのには他の人のやらない事をやらないとレギュラーになれないって事で個人的な判断だと思うけど。。。

なんか水を差されてしまった感じ!。

そんなわけで明日でおとなしく帰ってくれれば全て丸く収まるんだけどね!。

どちらかクリック宜しく

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。


にほんブログ村 筋トレのつもりでクリック宜しく!。

より以前の記事一覧

日本ブログ村

人気ブログランキング(ワンクリックお願いします)

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ