グルメ・クッキング

2015年7月22日 (水)

たまには栄養補充?

 今日は某所で行われているビアガーデンで飲みました。

そして食いました。

Dsc_0173 ジンギスカンの画

ジンギスカンなのに

誰だ~野菜なんか入れやがったのは、、、

人間は肉食なのにね~!。

でも俺は肉ばっか喰って喰って食いつくしました。

そしてビールにワインにとヤバイくらい飲んだのんだ。

足の裏がジンジンと火照るくらいアルコールが回りましたぜ(爆)!。

ところで何時もはスキーに投資し過ぎてボンビーで

食うや食わずの生活なのですが

たまにはこんな贅沢もありかと、

そして、若手お笑い芸人も来てくれて

Dsc_0175_2 お笑い芸人の画

都会の楽しい夜でした。

ま~冬はとある都合のためあんまし職場のこおいう付き合いにでられないので

夏は率先して出てもいいかと思いました(笑)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2015年6月 3日 (水)

たまには栄養補充?

 普段はボンビーで食うや食わずの生活をしている俺ですが、

今週はまだ水曜日だというのに旨い食べ物に2回もありつています。

まずは日曜日に大東京名物のコロッケうどんを食べ

Korou コロッケうどんの画

そして今日は職場の人らと肉肉肉のしゃぶしゃぶ!。

Dsc_0049 しゃぶしゃぶの画

そして極めつけはドーナツ。

Dsc_0050 看板の画

あ~喰った喰った沢山

飲み喰いしました。

スキーシーズンの疲れを癒す爆食い!。

満腹じゃ~ということでおやすみ。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2014年4月19日 (土)

今日はグルメツアーとなってしまいました!

 昨日のブログであんだけ

コブに急斜面は不要と書いて

自分に言い聞かせておいたのに

今日は行ってしまいました。

コブへ

Dsc_0015 コブの画

確かココは第七リフト沿いだと思う?。

他のところもコブコブコブとコブ遊んで

しまい、俺がやらなきゃ~ならんことを

そっちのけで時間を費やしてしまった。

新しい自分の発掘を怠るなんて、なんて馬鹿な俺。

皆さんのようにじゃなくって昔の自分の教訓で

コブを沢山滑っていればいつか上手くなる

なんて事を思うほどお馬鹿じゃ~ないと学習して

いるつもりなのに、やっぱ馬鹿だったようで

今までと同じ事をしてしまいました。これって

下手になるだけでスキーがつまらなくなるだけ、、、、、(泣)!。

そんなわけで明日こそはキッチリやるぞ~(爆)!。

ま~そんな事もあるさぁ~って事で今日は噂の

道の駅みつまたの横にある温泉の前で

営業しているおにぎり屋へいってグルメツアーをしてみました。

Dsc_0018_2 おにぎり屋の画

食べてみた結果は噂にたがわぬ美味さ!。

これならおにぎりだけで満足できる一品ですね。この米はトカイで売られてるものとは違うのかな?。

皆さんも是非食べてみてください。きっと気に入ると思います。

で、追記なんだけどノーコメントダイエットをしているみなさん。

もし米を食べる場合は他に油物を取らないようにすれば問題なしです。

さて、明日はキッチリやるぞ~!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年7月31日 (水)

たけしのエンターテイメント!の影響で俺のサブ食料が売り切れてる!

俺の主食は肉だけど、そのサブ的な食料である国産さば水煮の缶詰が売り切れてる。

Dsc_0232 某スーパーのさば水煮缶の売り場の画

昨晩テレ朝の、たけしのエンターテイメント!みんなの家庭の医学って番組でやせるホルモンを効果的に出す食材はサバの水煮缶。

サバの身に多く含まれている栄養素EPAがGLP-1を出す細胞に働いてGLP-1をより出しやすくなる可能性がある。

EPAはイクラ・マグロ・イワシにも含まれるがサバがダントツ。

など等と放送したもんだから、意外と魚嫌いの群馬でも見事に売り切れ~!。

なのでセブンイレブンまで行って買ってきました。値段は@2円高!。

ちなみに魚はダイエット食に最適っすよ!。

Dsc_0233 セブンイレブンのさば水煮缶の画

なんてったってエイヨウ成分がエイヨウって事で参考までに書いておくと

エネルギー219kcal/たんぱく質29.1g/脂質11g/ナトリウム870mgで

な、な、な、なんと、なんとアノ我らが宿敵である炭水化物がたったの0.6gと

この世に存在する食べ物の中で唯一無二の食べ物かも?。

だけど味は肉と比べると今一だけど、、、、、。

そんなわけで皆さんにお願いっす。さばの水煮缶を買うときは俺の分が無くならない程度にしてほしいな~!。

ちなみに俺のさばの水煮缶をつかったレシピを乗せておきます。

Dsc_0234_2 レシピ?

実は昨晩見た山形風にしてみました。ちなみに山形ではコレにうどんを入れて食べてたけど俺はこのまま食べました!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年6月26日 (水)

セミリタイアかそれとも続行か?

 会社の海外工場でショッキングな事が起こっていたのを月曜日にしってしまいました。

ブログを更新するともしかして俺が今勤めている会社と取引している人らにもショックを受けさせてしまうような事を書いてしまう。

それと馬鹿正直者の俺なので、とんでもない事を書いてしまいそうなのでしばし更新をサボってました。

そんなわけで今の会社が亡くなった又は給料が出なくなったバヤイ

今後どのようなライフを送るかをマジマジと考えた結果

ありきたりだけど、サラリーマンを続けるか?それとも

セミリタイアし軽井沢で平和に暮らしてスキー三昧生活をするか?。

やっぱ軽井沢生活か?。

でも、これだと例の俺がこの世で一番上手いと思っている

Dsc_0140 さんちんのラーメンと餃子の画

さっすが25年経っても変わらぬ味に美味さ、ここのラーメンだけは別格だぜ!。

の、さんちんのラーメンを食べに行きにくくなる!。

Dsc_0139 店の画

ちなみにサンチンってカタカナの名前のラーメンチェーンがあるけどアレとは別物っすよね?。

と言う事で今度はちょっとカルスキまでの距離が遠くなるかもしれないけど、全部泊まりにする事にしてサラリーマン続行だぁ。

、、、、食で職を選ぶ俺は食い意地が張ってる?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年5月 6日 (月)

やっぱり日本人も肉食人種だ!

 今じゃ~NHKなんかでも当たり前のように、

我々の主食である米なんていってるけど、

今朝FMぐんまを聞いていたら驚くべき事を言ってた。

それは日本人が米を主食としだしたのが大正時代からである事。

ちなみに明治 大正 昭和 平成 の順っすよ。

なので米よりもスキーの方が先輩である事が判明!!!。

といっても稲作じたいは縄文時代の中期にはやっていた

ようだけどコレって正月とかのお祝い用の食料だったみたい!。

そんなわけで平和になり米を毎日沢山食べるようになった日本人

その影響で肥満が増えてるのでわぁ?。

食の欧米化による肥満ってのは何かをかばうためのカモフラージュ?。

やっぱ肉を出来ればアメリカ産か群馬産のを喰わんとだめだよね~!。

で、話はがらっとかわってNHKで

Dsc_0032 テレビの画の画

たんばら最終日の様子のVを流してた。

一昔前と違ってゲレンデが空いてる。

そして例のピッチの細かい

コブを滑ってるスキーヤーが他の人らよりも長い時間放送されてたぜ。

そんなわけでコブが上手くなるとテレビで放送される可能性が高くなるかも?。

もっともぉ~っとコブに行け~なんて煽っておきます。

本当はコブで小回りの練習が出来るわけもなく蟻地獄に落ちてもがくだけ。

なので綺麗な整地バーンで変幻自在な小回りが出来ればコブに対応出来るようになるんだけどね(笑)!。あっ独り言っす

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年4月26日 (金)

富山ブラック

Dsc_0001
秘密の県民ショーで紹介されていた

富山県の名物、富山ブラックの

カップ麺が売られていたので買ってきました。

早速食べてみましたよ~!。

本物の富山ブラックと比べると

なんて、俺は昔、富山で働いていた事が

あって、しかもそのころは立山山麓極楽坂をホーゲレに

してたんだけど、富山ブラックってラーメンは食べたことない!。

ので比較はできませんね

さて明日は朝起きれたら志賀へ行く予定。

その後は3年続けて5月連休のときに入院。

来シーズンこそはフルに滑りたいな~!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2013年4月17日 (水)

ダイエットに最適な食べ物?

Dsc_0112
ペアング 激辛!やきそば

自称辛党の俺なので

大丈夫だろうと思い

軽い気持ちで

これを食べてみたら

舌と唇が痛くてなって

全部食べることができなかった!。

しかも水を大量にのんでしまうので

直に腹が一杯になる

ので、ダイエットに最適?。

これは何かの×ゲームとしても使えそう。

しかもペアングといえば群馬だし、一度食べてみてくだされ~(爆)!。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

2012年11月22日 (木)

グルメネタ ドネルキャバブのピタバン

 ふふふふふっ

明日の天気は雨模様ですね!。

標高の高いところは雪かも?。

明日は仕事のアッシには関わりあいのね~事で。

 そんなわけで昨シーズンもネタにしたかもしれないけど

昨シーズン後半くらいから軽スキの日帰り駐車場内に

Osusumedsc_0017 出店?の画

ドネルキャバブのピタバンを売ってる移動販売車が来るようになった。

で、ドネルキャバブのピタバンって何かと思いきや

それは肉スキ~な人にはたまらん

Osusumedsc_0019_2 かぶりつきたくなる豚肉の画

しかもワンコイン@500円で買える

Osusumedsc_0020 ドネルキャバブのピタバンの画像

肉たっぷりのサンドイッチなようなものです。

けっこうこれはイケます。たまにはグルメネタって事で!。

どちらかクリック宜しく

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。


にほんブログ村 筋トレのつもりでクリック宜しく!。

2012年11月 5日 (月)

20年ぶりのラーメンはやっぱり美味しかった!

この前、アルペン関町店へ行って

ブーツを貰ってきたあとに、

無性に美味しいラーメンを食べたくなったので

俺が20代の頃この辺に住んでいたときに見つけた

某地域にある俺個人的な味覚だと

俺がこの世で一番上手いと思っている

ラーメン屋に20年ぶりによってみた。

Dsc_1210 某ラーメン屋の画

店の面影はちょっと変わってるかな?。

店の中に入ってみると、メニューは変ってない!。

そんで、俺が一番心配したのは味が変ってないか?。

Dsc_1212 ネギ味噌ラーメンの画

そして俺が20年前によく頼んだネギ味噌ラーメンの味は

当時のまんまで最高に美味い(☆☆☆☆☆)。

Dsc_1211 餃子の画

そしてそしてこの店のちょっとした最高の気遣いがスンバラシイィ~!。

各餃子をくっ付けないで少しずつ間隔を開けておいてくれてる。

なので餃子と餃子の皮がくっついて破れる事がない(喜)。

ん~~~、ちなみに俺が10代の頃に住んでいた

板橋区の環7近辺のラーメン屋は味が飽きられて

ぜ~んぶ

潰れてしまったけど、本当に上手いココのラーメン屋は

当時の味のまま健在してる!。やっぱ何事も本物は生き残るって事かな?。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。

より以前の記事一覧

日本ブログ村

人気ブログランキング(ワンクリックお願いします)

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ