狭山で初滑り!
昨日狭山スキー場へ行って来ました。
到着が16時前だったのですが14:00~21:00まで滑走可能のアフタヌーンチケットを購入し早速話題のスノーエスカレーターというものに乗ってみました。
手すりのところにスキーやボードを立てかけてる人が結構いましたが問題点があります。
それは手すりとコンベアのスピードが微妙に違うところ下側のスノーエスカレーターはコンベアよりも手すりのスピードが遅く、上側はコンベアよりも手すりのスピードが速いので板がバタンと倒れてしまう事。改善をしてほしいですよね。。。
ところでこのスノーエスカレーターはリフト待ちも解消してくれ、画像のとおりで沢山の人がスノーエスカレーターに乗っているためゲレンデの混みが解消され大変良いと思います。
ところでスノーエスカレーターから他のスキーヤーの滑りを見ていたら何というかヤバそうな滑りをしている?。
そんなわけで2020-21シーズンも待望のスキーヤーの称号をもらうための第一本目の滑走はボロボロヨレヨレ(汗)!。
早速ちょっと大げさにタラレバ言わせてもらいますと外は真夏かというくらいの高温のため信じられないくらい雪質が悪くスキーがハマってしまいまともに操作が出来ん。。。
なので他の人がヤバそうな滑りになっていたのはその影響のようで、ここはもっとしっかりとした逆捻りに外足荷重をそして小回りのときはもちょっと横移動を大きくとるようにと意識をしてみたものの7本目くらいでようやっと出来るようになってきました。
そしてそして17時半頃に休憩を兼ねてエネルギー補充!。
キッチンカーも新しくなっていてこれは食べてみたいとおもうものが多々ありましたがこれはと思ったのが
狭山スキー好きカリーと名前がスキーと好きを掛けているようで気に入りました。
今回は食事タイムではなかったので食べなかったけど次回は食事タイムに是非食べてみたいと思った一品!。
ちなみに今回食べたのは丸々と太ったというかボリュームたっぷりの、たい焼き!。
更に休息と水分補給等をした後にゲレンデに戻ってみるとナイタータイムになったからか上手い人が多くなってきたと思い滑ってみると
あら不思議俺も上手くなったような滑り?????。
ってこれは外気温が下がったので雪質が良くなっただけですね(爆)!。
そう思うと日中の最悪の雪質は大変良いトレーニングになりました。
そんなこんなで取り合えずスキーに行けて良かった。
これでレジャー白書2021のスキー人口に+1が出来た。
後は左膝の手術に備えてスキーはしばし休み!。
本格復帰は2月頃の予定ですがプレ復帰は正月休みあたりに行けるんじゃないかと期待してます?。
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« スノーフィートって知ってましたか? | トップページ | 喜べないような? »
「スキー」カテゴリの記事
- またしてもカルスキ(2021.01.02)
- GOTO 軽井沢(2020.12.27)
- 狭山で初滑り!(2020.11.22)
- インドア優勢(2020.06.07)
- 久しぶりの自主練で外足荷重に悩む?(2020.03.22)
コメント