455が431から409に、、、、
毎年購入しているゲレンデガイド本である日本のゲレンデ
ニッポンのゲレンデ2010は日本全国に455のスキー場が紹介されていた。
それが2020年版は431ヶ所に減り
まだ発売されていないけど2021年版はさらに減り409ヶ所になっている模様!。
少子化やスキー人気の低迷と言われている中にあって
11年で46ヶ所しか減っていないと思うべきなのかも?。
ほんとうに何といっていいのか?。
ウインターシーズンが始まっているのに全く盛り上がっていないどころか
昔は毎週スキーに行っていたという職場の女性何かは
もう寒いの嫌~雪は嫌~なんて感じのスキー嫌ーになってる。。。
ちなみに俺は激寒のときのほうがグッスリ眠れるので寒いの大スキで
雪が沢山積もると周りの音が吸収されて静かになるので更にグッスリ眠れるのと
怒田舎にいたころは冬になると冬時間ってものになってガッコや仕事が始まる時間が遅くなるので更に朝寝出来るので冬は大スキ派。
更に更に虫がいなくなるってのも冬がスキな理由。
ところでそのグッスリ眠れて虫もいなくなって山には雪が積もってスキーが出来るようになる激寒な季節はどうなってるのかな?。
最近ちょっと寝汗をかくんだけど、、、、、、、、、、。
なんか熱くね?。
やっぱり10度未満が過ごしやすいですよね。
そんなわけで某Kスキー場のHPをみてみたらこの前まで山頂の積雪量が25シーエムと書かれていたのに今は10シーエムになっているような気がするんですけど、、、、、。
ど~りで寝汗がでるわけだ!。
ま~なんつっていいのかもしスキー場がオープン出来ない可能性が高いようだったら宿やGOTOのキャンセルをしないとならないので早めに告知して欲しい。
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« スキーヤーなのかスキー嫌ーなのか? | トップページ | 今年もだめか~3シーズン続けてだぁ(涙)! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お宝発掘!(2021.01.20)
- カウンターがパラパラと(2021.01.15)
- 予定変更!(2021.01.11)
- 3連休(2021.01.09)
- 緊急事態宣言期間が始まりました!(2021.01.08)
コメント