な、なんと!
消費税が10%になった次の年から自動車税が安くなると思っていたら
安くなるのは2019年10月以降に購入登録した新車、、、、、だって(屍)!。
なんかスンゴク損をした気分。
よーしこうなったら10月以降に今乗っている車と同じ車に買い替えるか?。
って冗談はさておき来シーズンはスキー場のリフト料金どうなるんでしょうか?。
多分値上げ?。
ところでその雪マジとか小学生以下は無料とかその辺をそろそろ見直すべきかと思いますね。
集客効果ないでしょ?。
というよりはその昔にスキー場に沢山お金を払った50代60代の都会人たちが
自分たちの学生時代は、、、、、という事で、その今の若者を優遇するんだったら
昔スキー場の売り上げに貢献した年代の人らに
もっと優遇しろと言う事でかなり怒っている人もいます。
それにそんな事をしなくてもスケート場のように来るところは来るんだしね!。
ちなみにそのスケート場のほうの滑走料金なんだけど早いところは前倒しで5月から値上げ、都心のリンクは10月から値上げするそうです。
さ~そんなわけで余計な事で、もしもの話だけど、スキー場のリフト料金が1万円を超えても滑りに行く?。
そしてもしもシーズン券代が14万円くらいになっても買う?。
なんてそこまで極端には上がらないだろけど消費税が上がると国内の景気が悪くなる
ということと中国の景気後退で来シーズンはスキー場が今シーズンよりも空くんでないかと思います。
にほんブログ村 グルメネタスキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« レッスンに応募しようかどうしようか? | トップページ | 今シーズンファイナル試乗会とスキー! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ(2022.08.10)
- ウクライナからの便り!(2022.08.05)
- 非常に残念!。(2022.07.08)
- 古巣伊勢崎市日本一!(2022.06.25)
- 職場のエアコン故障!(2022.06.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして、こんにちは。世の中だんだん悪くなりますね。安倍晋三、経済も外交も全部右肩下がり。中国人が減るのだけうれしいけど。
リフト券が値上がりしたら総額で自粛、防衛ですかね。 足代、宿代もろもろの総額で。結果的には消費が冷え込み雪だるま式の不景気。
投稿: ロンサムカウボーイ | 2019年5月10日 (金) 19時51分
>ロンサムカウボーイさん
コメントありがとうございます。
消費税が上がった時にどれだけリフト券代が上がるのか?。
ディズニ〇ランドの1デーパスポートよりは安くしてほしいと思います。
投稿: しちび | 2019年5月10日 (金) 23時05分