Bクラスへの道は厳しい!
さぁ~今シーズンは習うのが最後のコブ講習Cクラス。
今日こそはBクラスへの足がかりをと意気込んでいましたけど結果はダメでした。
他の人はクラスを上がってもイイよと言われている人もいて羨ましかった。。。
ま~Bクラスはテクを受けたら受かる可能性が高い人なので今シーズンのテクの受験も中止。
でもそれなりに効果はありで昨年は板が外れる大転倒をしたモーグルコースを滑ってこれるようになった。
ま~これだけでも大満足ですが更にかぐらのデッカイこぶのラインが見えるようになった。
後はテク対策として次のコブに滑って行くときに直滑降をしている時間を作ってジャッジにアピールできるようになる事。
これって言うは易し行うは何とかですよね!。
更にそれができないとBクラスに入れない。。。
ま~そんな感じで後は俺の努力というかどんだけスキーに時間を割り当てられるかが勝負
大変良いこぶ専門のスクールで習うことができて良かった。
また来シーズンもお世話になろうと思います。
の予定でしたが俺も参加するつもりだった来月のクラブの講習会の日程が変更になり行かないことになったので
その時間をこぶ講習に当てることにしましたので今シーズン中にまた習いに行きます。
4月末か5月のどちらかに後1日コブを習って今度こそはBクラスへの足がかりを掴みたいと思います。
にほんブログ村 グルメネタスキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« 幻のパンフレット認定? | トップページ | Snowayを試してみました。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 景気後退?(2019.05.15)
- 今シーズンファイナル試乗会とスキー!(2019.05.13)
- 令和初滑り?(2019.05.03)
- 運命じゃじゃじゃじゃ~ん!(2019.03.21)
- 嘘からでたまこと!(2019.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ(2022.08.10)
- ウクライナからの便り!(2022.08.05)
- 非常に残念!。(2022.07.08)
- 古巣伊勢崎市日本一!(2022.06.25)
- 職場のエアコン故障!(2022.06.24)
「スキー」カテゴリの記事
- オーラが違う!(2022.06.10)
- 今シーズン3日目(2022.03.09)
- 雪上初滑りと久しぶりのクリニック!(2021.12.12)
- またしてもカルスキ(2021.01.02)
- GOTO 軽井沢(2020.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。スキー・ブログを読んでいたらこのブログにたどり着き「コブBレッスン」、「かぐら」でピンときてコメントを残したいと思いました。AK先生のレッスンでしょうか?
自分はコブが恐怖で三週間前にDレッスン。一週間前にCレッスンを受けました。とても楽しいレッスンでお気に入りになりました。
今シーズンは16日滑走して7日はなにかしらのレッスンを受けていますが、レッスンは上達度が早いので楽しいですね。お金はかかりますが、一人で練習するよりはコスパが圧倒的に高いと思います。楽しんでスキー上達できたら良いですね。
投稿: こもロハス | 2019年2月13日 (水) 17時03分
>こもロハスさんコメントありがとうございます。
こもロハスさんのおさっしのとおりAK先生のレッスンです。
そのうちCレッスンで一緒になるかもしれませんね。
ところで今シーズン7日間レッスンを受けられたようであっという間に上手くなりそうで羨ましいです。スキーは楽しんで上達する又は上達する事で楽しいとどっちでも楽しめるところが最高ですよね!。
投稿: しちび | 2019年2月13日 (水) 21時33分
今シーズンは三月以降に滑る時間が無くなるので、集中してレッスンに投資してます(笑)
あと、20年以上教えていただいている「スキーの師匠」がいまして、その方に教わるとレッスン料がかなり割安なもので。
コブに関しては来シーズンもAK先生にお世話になろうと思います。お会いできたら嬉しいですね。
投稿: こもロハス | 2019年2月14日 (木) 13時07分