日曜日はスキープロショップにお邪魔してきました。
なんつ~か前のスケートネタの記事は凄いカウント数(汗)!。
やっぱフィギュアスケートネタは人気がありますね。
でもアイススケートはスキーのためのトレーニングであって
更にココはスキーがメインのブログっす?。
とことで何時もの事ながら俺の書く事なので話半分って事で気にしないで下さい。
そこで、ここまでの俺のスキーブーツの感覚を書いておくと
昨シーズンまで長々と3足も続けて使っていたサロモンのスキーブーツは左足がとてもいい感じで右足は今一なので自称左足利きと言っていました。
今シーズンから久しぶりに使いだしたラングのスキーブーツは右足がとてもいい感じで左足は今一で更に当たりがあって痛い。
ちなみにYetiに行った時に滑りをみてもらったら右足がとても踏めてるとの事でした。
そんな感じの俺なので今まではなぜサロモンとラングとでいい感じの足が違うのかと謎でした。
ま~俺ごときが考えるだけ時間の無駄ということで、、、。
そして昨日とうとう禁断のプロスキーショップでブーツのアドバイスを受けてみると、
まず、他店で買ったブーツの持ち込みはOK(喜)!。
そして足の形をチェックしてもらいましたが、特に異常なし。ただし左右の足の骨格が違うらしいです。
で、何故サロモンは当たりが気にならなかったのにラングは当たるのかを質問してみたら、
ラングは外人向けに作られているのでノーマルの履くとどうしても土踏まずの上当たりが痛くなるらしいです。
その原因というか外人向けというのは上画のとおりで足の外側が低くなって内側が高くなっているのでどうしても土踏まずの上のところが当たるらしいです。
なので、中敷きで調整すればこの問題は解決するとか?。
今度の日曜日の早朝スキーの帰りによって見てもらおうと思います。
で、なんですが、俺の足を見てもらったら厄介な事が判明しました。
その俺の足って右足は外人的骨格なのでラング向けで、左足が日本人的骨格なので前に使っていたサロモン向けらしいです。
そんなわけで俺はこれから右足にはラングブーツ、左足にはサロモンブーツを履いて滑る事にします?。
ちなみに今回は公開日時指定でUpしてます。ので、この記事を書いた時点ではかなり酔っ払っておりますのでこの記事は酔っぱらいの戯言って事にしておいてくだせう!。
ディナスターの板の画
あっそうだ例のプレチューンに出したディナスターの板も引き取ってきましたよ~!。
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« 埼玉アイスアリーナで練習中の浅田真央を見学! | トップページ | スキーのブログと言っておきながらアイススケート38日目(爆)!。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お宝発掘!(2021.01.20)
- カウンターがパラパラと(2021.01.15)
- 予定変更!(2021.01.11)
- 3連休(2021.01.09)
- 緊急事態宣言期間が始まりました!(2021.01.08)
« 埼玉アイスアリーナで練習中の浅田真央を見学! | トップページ | スキーのブログと言っておきながらアイススケート38日目(爆)!。 »
コメント