ガーラで再びデモレッスンに参加!。
再びガーラで岡田慎ナショナルデモンストレーター特別レッスンに参加してきました。
で、本編に入る前に今日仕入れてきたネタを書かせてもらうと、
其の1.オガサカもPIS・LABで滑走性能を発揮する板を開発中であるらしい事。焦って買うなよ?。
其の2.かなりの確立で、ここ4,5年の間、神のお告げだと思われていた自然で楽なスキーと言われていた技法が全く別物に変わるらしい。それに伴い内脚主導 外脚従導という表現もなくなるらしい。
其の3.ブ社と契約しているはずの某ナショナルデモンストレーターが怪しげな真っ白な板を使ってると思ったらH社のバルシップをこっそり使ってた。画があるけど流石にこれはアップできんな(爆)!。
其の4.佐藤譲校長と大久保優ナショデモを初めて見た!。
以上。
今日は昨日ジムで復習した動きができているかを見てもらうために
またしてもレッスンに参加してきました。
ま~結果は出来るようになっていたのは嬉しいけど、平地に帰ってきてジムで練習しないと駄目ってのはちょっと、、、
出来れば山の事は山の中で覚えたいですね。
そして今日は骨盤の前傾についての宿題を貰ってきました。またジムでホワイトアイにさらされながら大鏡の前で練習すっかな!。
そんなわけでこれで一通りならったので終了なわけがなく
今日は更に小回りのときに必要な骨盤の向き、ターン後半次にぬける?移動する方向についての話があった。
整地小回りが×だった俺としてはその小回りに必要な動き、骨盤の向き、ターン後半のってキーワードを聞いてしまった。このキーワードに弱いのでまた行くと思う。
岡田慎ナショナルデモンストレーター特別レッスンは毎週末開催予定だそうです!。
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。
« 優勝がググっとグンマに近づいた? | トップページ | 江戸の知恵 冷やし甘酒をゲット! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 景気後退?(2019.05.15)
- 今シーズンファイナル試乗会とスキー!(2019.05.13)
- 令和初滑り?(2019.05.03)
- 運命じゃじゃじゃじゃ~ん!(2019.03.21)
- 嘘からでたまこと!(2019.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アジアも戦時体制に突入か?(2023.06.19)
- かぐら来シーズンの営業日(2023.05.06)
- オイオイ大丈夫なのか?(2023.01.22)
- 2巡目(2023.01.20)
- 今シーズン初氷!(2022.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- ガーラで再びデモレッスンに参加!。(2013.08.18)
- 群馬にもチャンスあり!明日はテレビの前で(2013.08.17)
- 岡田慎ナショナルデモンストレータ-特別レッスン!に参加してきました。(2013.08.16)
- 駆け付け三回?(2013.08.16)
- プレミアム・インソール(2013.07.07)
「スキー」カテゴリの記事
- 初滑り!(2023.11.13)
- パンフレット届きました!(2023.11.07)
- 久しぶりのあげあげ気分!(2023.06.09)
- ヘビーだった(2023.05.05)
- スキー2日目、3日目(2023.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント