« SKI受注会 | トップページ | スーパーフィートのフィールドテスト! »

2013年7月 7日 (日)

プレミアム・インソール

 昨日スキーを注文していたときビンディングをどれにするかを決めるときに俺は前につんのめりやすいので踵側が低い金具ないっすかぁ?。

とスキーアドバイザーに聞いてみると、その問題は金具で調整するよりインソールで調整したほうが良いと言ってきた(汗)!。

ま~昔の俺を知ってる人は問題ないんだけど知らない人のために補足しておくと昔の俺は大変有名なチューン職人に

インソールやらブーツやらスキーやら金を払って細工してもらっていたんだけどそのやっぱそれらは、そのプレーヤーの性能を基準に作られてしまう。

特にその人の骨格を基準にし作られてしまうインソールは、元の骨格が駄目だと作っても無意味である事を大枚を使って勉強している俺なので半身半疑だったけどちょっと試してみたら結構いいのがあった!。

やっぱ時代とともに技術も進んでるんですね!。ちなみにこれってアメリカ生まれらしいです。アメリカ万歳だね!。

Dsc_0207 スーパーフィートガイドブック

そんなわけで2013-14シーズンからスーパーフィートをスキーのインソールにしてみることにしました。参考までに使い出して効果がなかったら2ヶ月以内?だったら返品可能との事。

ちなみにこれの原理は日本人の場合、踵の骨が外に傾いているのでそれを元に戻すように作られているのがミソらしいです。

なので、踵に力が入るようになります。だそうです

今回はスキーブーツ用のではなくシューズ用のを加工してもらいました。

フィーリングテストの結果はまた今度!。

どちらかクリック宜しく

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村 スキーネタ等が盛り沢山クリックよろしく!。


にほんブログ村 筋トレのつもりでクリック宜しく!。

« SKI受注会 | トップページ | スーパーフィートのフィールドテスト! »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレミアム・インソール:

« SKI受注会 | トップページ | スーパーフィートのフィールドテスト! »

日本ブログ村

人気ブログランキング(ワンクリックお願いします)

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ