放射線量予想をやってほしい。線量を気にしながらのジテリハ!。
豚でもない事になちゃいましたね。
やっぱアレでしょう。
東京都から半径500km圏内に原発を作ちゃ~いかん。
コレですよね。ま~それよりも
いつになったら建屋の穴および骨組みだけに、なってしまった建屋からの放射線を封じ込めるんだろうか?。
それと、うる覚えなんだけど放射能中和剤ってあったと思うんだけど、それの手配は済んでいるんだろうか?。
ま~また今すぐ健康に、どーのこーので済ますつもりなんだろうけど、
それと核兵器を持っている核先進国の超大国が80kmを主張する理由をテレビで全く取り上げない!。この理由こそ一番重要だと思うんだけどね。
更に、その核兵器を持っている核先進国の超大国が日本の放射線量測定についても何か言っていたような?。これも重要だ。
とにかく、国民に厳しく、産業に甘アマな日本。
その結果、今日は外に行こうかどーしようかと
放射線量チェックをしないと駄目な世の中になってしまった。
で、今日の朝、群馬県前橋のモニタリングポストの放射線量をチェックすると、
0.073マイクロ シーベルトと2010年度の平均値と比べると約3.842倍と
お宜しくないじょうたいだけど、ジテリハに行って来ました。
で、まずは風物詩になってしまったガソリン待ちの超長蛇の列の画。
目的地であるガソリンスタンドが見えませ~ん!。
まだ8分咲きの梅。
で、今日の目的地は広瀬川と利根川の合流地点付近!。
途中町の中も走り40数キロ走りました。
今日は自転車で走っているときは快調だったけど、
家に帰ってきたときに膝が伸びなくなっていて焦った。
やっぱ俺の膝重症だと思いながら昼寝したら膝が伸びるようになってた。
ま~そんなこんなで今後は放射線予報を天気予報の中でやってほしいですよね。スキー復活まで、後390日だぁ~!。
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。
« 手術決定。。。自転車リハビリとガソリン補充!。 | トップページ | 予想通りのバッシングの山々!。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 景気後退?(2019.05.15)
- 今シーズンファイナル試乗会とスキー!(2019.05.13)
- 令和初滑り?(2019.05.03)
- 運命じゃじゃじゃじゃ~ん!(2019.03.21)
- 嘘からでたまこと!(2019.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SG誌をつられ買い(2019.12.11)
- 雪マークどこへ行った!(2019.12.06)
- 苗場のオープン日の事で、、、(2019.12.02)
- 3人目のチャレンジャー?(2019.12.02)
- とほほな話!(2019.11.30)
「趣味」カテゴリの記事
- ガーラで再びデモレッスンに参加!。(2013.08.18)
- 群馬にもチャンスあり!明日はテレビの前で(2013.08.17)
- 岡田慎ナショナルデモンストレータ-特別レッスン!に参加してきました。(2013.08.16)
- 駆け付け三回?(2013.08.16)
- プレミアム・インソール(2013.07.07)
「自転車」カテゴリの記事
- 車を買っちまったぜぇ~!。頑張れニッポン経済!!。(2011.04.25)
- 放射線量予想をやってほしい。線量を気にしながらのジテリハ!。(2011.03.20)
- 手術決定。。。自転車リハビリとガソリン補充!。(2011.03.19)
- 昨日カルスキからの帰りの出来事!。(2010.11.08)
- KTMのBike祭りと、ジテトレ22日目:森林公園(2010.09.26)
「リハビリ」カテゴリの記事
- リハビリ開始!(2013.06.28)
- 今年最後のプライベートレッスン!(2012.12.27)
- リハビリもサッカーブーム?。(2012.06.15)
- 膝の調子が上がってきた!(2012.06.13)
- せわになったぜパート2(2012.04.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 放射線量予想をやってほしい。線量を気にしながらのジテリハ!。:
» 日本原子力学会2011年春の年会 [宿泊案内]
日本原子力学会2011年春の年会の宿泊案内
宿泊
福井大学文京キャンパス 近くのホテル・宿
日本原子力学会春の年会
【名称】 日本原子力学会2011年春の年会
【日程】 2011年 3月28日(月) 〜 3月30日(水)
【会場】 福井大学文京キャンパス
【住所】 福井県福井市文京3丁目9番1号
【電話】 0776-23-0500
【宿泊】 ... [続きを読む]
コメント