計画停電への備え!。キャンプにも使えるかも?。
テレビを見ていると懐中電灯が売り切れ
懐中電灯用の電球まで売り切れなんて出ていた。
ま~参考になるかどうかは不明だけど
俺式、計画停電への備え方をネタにしてみました。
これは他にもスキーで遠征に行った時の車中泊時やキャンプにも使えるネタです。
12Vのバッテリーを停電時の電源供給源としてます。
これだと配線とか自分でやるところがありますが、
DC-ACコンバータ(DC12V→AC100V)を使って100Vにすると
蛍光スタンドを動作させたり携帯充電器が使えるようになります。
そして12V直でリグ(無線機の事)を動作させ、
周波数をAMラジオに合わせて聞いたりすることができます。
更に、もちょっとだけテクを使い、
三端子レギュレータで12Vを5Vに変換しUSB端子を利用し
携帯の充電器の電源としても使用可。
そして、比較的電力に余裕のある深夜の時間帯に充電器を使って充電しておけばOK!。
物はカーショップで入手できますので、懐中電灯が買えなかった人やもっと明りの欲しい人は是非なんだけど、
ちょっと落ちがあって、全くこの辺の知識のない人は多少危険が伴うのでやらないほうがいいかも?。
今回のネタは電子工作初心者向けなんだけど、サバイバラ―はこんくらいできないとね?。それと自己責任ってことで!。
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。
ところで、シーオフした途端に体重が4kgも増えてしまった。
膝のためにもダイエットしないと、、、
ちなみにこれって早く病院に入り管理された食事で生活したほうがよさそうな感じ!。スキー復活まで、後396日だぁ~!。
にほんブログ村に参加しております。いつもクリックありがとうございます。
« 群馬のスキー場は一部営業自粛 | トップページ | 放射能に物資不足の影響が関東圏にも! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アジアも戦時体制に突入か?(2023.06.19)
- かぐら来シーズンの営業日(2023.05.06)
- オイオイ大丈夫なのか?(2023.01.22)
- 2巡目(2023.01.20)
- 今シーズン初氷!(2022.12.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今朝のめざましテレビ(2013.11.20)
- インドアモード?(2013.09.16)
- たけしのエンターテイメント!の影響で俺のサブ食料が売り切れてる!(2013.07.31)
- のぼうの城(2013.05.04)
- 愛と誠(2012.11.21)
「趣味」カテゴリの記事
- ガーラで再びデモレッスンに参加!。(2013.08.18)
- 群馬にもチャンスあり!明日はテレビの前で(2013.08.17)
- 岡田慎ナショナルデモンストレータ-特別レッスン!に参加してきました。(2013.08.16)
- 駆け付け三回?(2013.08.16)
- プレミアム・インソール(2013.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント