らっき~マンな俺!。クラウン養成装置の開発?。
やっぱし、太陽活動と地球の気候は連動しているようです。
ここのところ太陽がまともに活動しだしたら、一気に気候が正常化し冬らしき気候に戻った!。
ま~まだ黒点なんかが活動期の半分くらいしかでてないのでまた停滞しちゃってまた氷期へ近づくかもしれないけどね。
ところで、喜んじゃ~悪いんだけど、今予定している仕事が延期しそうな感じ!。
仕事関係者の中に新型インフルにかかった人が出た。
そんなわけで太陽が活動した変わりに会社の仕事が停滞期かも?。
とりあえず年内は、、、。
で、昨シーズンからラッキーマンになった俺、なんかスキーしやすいように周りの物事が動いてくれる。
そんなわけで、特に今のところ仕事とは関係ナッシングなんだけど、今日の仕事中に
昨シーズンの後半に宣言したスキーのトップ押さえ判定気の開発を行っちゃおうと思いました。
で、最初はいつも悩む名前を考えてみだんだけど、
スキーのトップを押さえているか否かをチェックし目指せクラウンスキーヤーってことで。
クラウン養成装置零式って名前にしました。
でぇ、
これじゃ~長いので、
クラウンのく 、中略で、装置のそ 、零式の零を取り合わせて
くそ零って名前に命名!。
ちょっと怪しげな名前だけど、ま~名前より実力と性能と効果ですよね!。
さてと、俺的には、すでにも~俺の脳みそ世界の馬鹿ちゃる的領域には既に完成しているくそ零、
後は、このくそ零を異次元の世界からこっちの物体世界へ移動してくるわけなんだけど、明日からこそっと
仕事中にやっちゃおうかな?。
意外とこれがホームラン商品なんかになっちゃったらどーしよー!。
なんてね!。
デモちょっとだけ、そっちの件も期待してます。
ま~端からみたら、絶対サボりの給料ドロボー的に見えるかも知れないけど、これも開発職特権だし
マジでこれが商品化されちゃうかも?。なんてこともあるわけで、
意外とヒットの延長の?ホームラン商品はこんな感じで出来上がっちゃうのかもね?。
なんて、遊びを仕事にこじつけた今日のネタ!。ココは特にスキーのブログじゃ~なく
ただの平地のサラリーマンスキーヤーのブログです?。あれ
とにかく、善は急げなんて言うけれど、マジで急いで、くそ零を開発しないとその効果が試せる日が刻一刻と少なくなっていく。2009-2010スキーシーズンオフまで、後158日。
« ハイテク入ってく~なんちゃって | トップページ | 気温も景気も冷え込み中!。 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- アサマ2000でクラブの講習会に同姓同名の人が現る!。(2016.12.11)
- 昨日の日曜日もスキー!(2015.10.26)
- 軽スキ パラレルコース(2012.12.16)
- らっき~マンな俺!。クラウン養成装置の開発?。(2009.12.16)
- 現実の世界に思考をチェンジ!。(2009.05.10)
「ニュース」カテゴリの記事
- 56豪雪を思い出しますね!(2018.02.06)
- この差は何?(2017.05.13)
- 難易度Upの軽井沢!(2017.01.29)
- 9000円の1000円硬貨って高価?(2016.10.15)
- 今回の土日は踏んだり蹴ったり?。(2016.04.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アジアも戦時体制に突入か?(2023.06.19)
- かぐら来シーズンの営業日(2023.05.06)
- オイオイ大丈夫なのか?(2023.01.22)
- 2巡目(2023.01.20)
- 今シーズン初氷!(2022.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- ガーラで再びデモレッスンに参加!。(2013.08.18)
- 群馬にもチャンスあり!明日はテレビの前で(2013.08.17)
- 岡田慎ナショナルデモンストレータ-特別レッスン!に参加してきました。(2013.08.16)
- 駆け付け三回?(2013.08.16)
- プレミアム・インソール(2013.07.07)
「業怪人の戯言!」カテゴリの記事
- 丸沼で完全復活できたかも?。(2013.04.14)
- ゆきちーず其の1(2012.12.19)
- 軽スキまでの道のり!(2012.11.09)
- 明日から11月なのに滑走回数がたったの1日だぁ!(2012.10.31)
- お陰さまでネタが何とか浮かんだ!(2012.10.30)
「スキー」カテゴリの記事
- 久しぶりのあげあげ気分!(2023.06.09)
- ヘビーだった(2023.05.05)
- スキー2日目、3日目(2023.01.12)
- 初滑り(2022.12.31)
- オーラが違う!(2022.06.10)
最近のコメント