加賀電子のカレーを食しに秋葉原まで行って来ました。
このまえテレビのカンブリア宮殿って番組でやっていた加賀電子の直営のカレー店に行こうと思い立ち今日は秋葉原まで出かけてきました。
一応、スキーにも行く気があったのですが、昨晩からの雨これでは流石に気が滅入ります。
そんなわけで秋葉行きと決めて家からとある駅まで移動していると土曜の朝っぱらから道が渋滞?。
場所は某上武道、片側2車線道路で何故ノロノロ状態。
左車線が少し早く流れているのでそっちを走りながら、
なんでやぁ、なんじゃそりゃ~って感じで運転していると、
渋滞源が、先頭車が、見えた。そこには
おばちゃんが運転する軽四に煽られているRV車が、、、
あれはどー見てもスキーヤーな感じ!。
そして、ななナンバーは湯沢方面の人達と同じナンバー、、、。
眼飛ばしも兼ねてオラァ邪魔だーって感じで睨むついでにジロジロ見てやると、
結構スキーが上手そうな感じのお方、、、。出稼ぎにでもきているのか運転手1人のみ。
まあ、そんなことは捨て置き平地エリアでは山人は邪険にされる定めってこともないのだろうけど
あまりのマイペースぶりに朝っぱらからムカついた。
そして、まだ色々とあって携帯電話をもってくるのを忘れていたので家まで戻る羽目になり
そして、メゲズに再出発で約半年ぶりの秋葉原に到着したのが11時47分!。
学生時代から通っている秋葉。本年度分も加算し、これで一応、秋葉暦27年でスキー暦よりもかなり長い。
もちろんココにも寄ってきました。
株式会社 秋月電子
そして、メインのカレーはこんな感じ!。
アルバ秋葉原店
で、カレーはちょっと甘口ぽい。味は絶対飽きないタイプでまた食いたくなるように味付けされている。
そして、おどろきもものきさんしょのきなのは、カツがベラボーに美味しい!。
普通のカツって衣が硬くて口の中が痛くなるんだけど、ココのカツは衣も肉も柔らかくってそして歯ごたえもあって、もーしぶんないです。
ココのカツを食べると他の店でカツが不味く感じられるかも?。
んなわけでお勧めですね。
ちなみに店員さん曰く4時過ぎからカレーうどんも販売するそうです。
そんなわけで朝から色々とムカついたり携帯電話を忘れて家まで戻ったりと、どたばたしたけど、
目的のカレーは最高に上手くまた食いたいと思わせてくれるほどの美味でした。
で、帰りに電車にのっていると埼玉の某駅から超進学高校で有名な生徒どもが乗ってきた。
そして勉強ばっかりしているようで青病短のバリバリの寝不足っぱい感じが見受けられました。
かなり勉強に打ち込んでいて素晴らしいことです。一生その状態を続けて欲しいと思う。
そんな感じで大学入るまでは俺も舌を巻くほど勉強しているのに、大学入ってからも就職してからも、別人になってしまうのはナ・ン・デって思います。
まあ、俺の場合は技術屋なので、そっちのことしか言えないけど、大学や院で習った事よりも何十年も会社や家で勉強した仕事の事のほうが役にたつ。
なんか、未だに大学に入る事ができたらほとんどの人が卒業できて学校の名前で社会で喰っていけるなんて風潮?思い込みをなんとかしないと、
ちなみに、昔の話なのだが、私が中学のときの先輩@中○大学出にとあることで質問したときに頓珍漢な答えだったので大学で何やってたんですかって言うと、
大学は勉強するところじゃないんだぁってドヤサレタ事があった。まあこれは昔の時代の話なので当時はそれもありだったが、
最近は若者の左遷が結構あるのを現実をもっと知ってもらわないとね。
まあ、学生全部が全部大学へいったら怠けるわけでないと俺は思っている。
あんまりこのネタの事を考えているとまた、高学歴ノータリーンってのを思い出しちゃうのでこのへんで、、、。
私のスキーホムペ 波風源もよろしくです。
いつもクリックありがとうございます。またヨロシクです。
« スキーネタよりも今はいたたまれない事件ネタ!。 | トップページ | 自転車をどれにするか悩み中!。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アジアも戦時体制に突入か?(2023.06.19)
- かぐら来シーズンの営業日(2023.05.06)
- オイオイ大丈夫なのか?(2023.01.22)
- 2巡目(2023.01.20)
- 今シーズン初氷!(2022.12.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今朝のめざましテレビ(2013.11.20)
- インドアモード?(2013.09.16)
- たけしのエンターテイメント!の影響で俺のサブ食料が売り切れてる!(2013.07.31)
- のぼうの城(2013.05.04)
- 愛と誠(2012.11.21)
「趣味」カテゴリの記事
- ガーラで再びデモレッスンに参加!。(2013.08.18)
- 群馬にもチャンスあり!明日はテレビの前で(2013.08.17)
- 岡田慎ナショナルデモンストレータ-特別レッスン!に参加してきました。(2013.08.16)
- 駆け付け三回?(2013.08.16)
- プレミアム・インソール(2013.07.07)
「業怪人の戯言!」カテゴリの記事
- 丸沼で完全復活できたかも?。(2013.04.14)
- ゆきちーず其の1(2012.12.19)
- 軽スキまでの道のり!(2012.11.09)
- 明日から11月なのに滑走回数がたったの1日だぁ!(2012.10.31)
- お陰さまでネタが何とか浮かんだ!(2012.10.30)
最近のコメント